通称 | リヴァイアサン、レヴィアタン | ゲーム内名称 | Leviathan | ||
---|---|---|---|---|---|
価格 | $5450 | 実銃名称 | -- | ||
画像 | ![]() | 威力 | 21% | ||
命中率 | 0% | ||||
反動 | 100% | ||||
連射 | 100% | ||||
重さ | 76% | ||||
装弾数 | 100 | 保持可能弾数 | 200 | 特殊機能 | スローダウン効果 |
弾の種類 | LIQUEFIED GAS | HUD | ![]() | 価格 | $300/50発 |
2013年7月4日韓国にて実装
2013年7月10日実装
無期限版は2013年7月10日から2013年7月24日まで、2300NPで限定販売された。
同時期にLeviathanブリザードセットとしてLeviathan(無制限)と暗号解読機(50個)と暗号箱(50個)のセットが5360NPで販売された。
2014年12月23日 メンテナンス後 〜 2015年1月14日 メンテナンス迄、CSOWC日本代表初勝利記念!イベントにて15日版が入手することができた。
2016年02月17日より2016年03月30日まで超越暗号解読機コードAにより無期限と30日/15日/7日の期限制が獲得できた。
ゴールデンキーの褒賞アイテムとしても入手可能であった。
2014福袋でも入手可能であった。
2015年1月14日より武器製造にて第1種武器設計図により無期限版が製作可能です。
急速冷却装置を利用するLeviathanは、液化ガスを噴射し対象の移動速度を格段に減少させ戦場を支配する。
Salamanderに対しこちらは冷却攻撃を行う近距離用武器だ。
その攻撃を受けたゾンビなどは凍りつき動作が遅くなる。
この効果は「スローダウン効果」と公式的に命名されているが、その実態はノックバックを殆ど伴わず強度が弱く効果時間が長い硬直であり、効果が蓄積したり何秒も持続したり、頭の上にデバフのマークが出たりする訳ではないので注意が必要だ。
対人での威力は以下のとおりだ。
距離 | 密着 | 9m | 10m | |||
---|---|---|---|---|---|---|
防具 | あり | なし | あり | なし | あり | なし |
頭 | - | - | - | - | - | - |
胸 | 11 | 14 | 10 | 13 | x | x |
腕 | 11 | 14 | 10 | 13 | 10 | 13 |
腹 | 13 | 18 | 12 | 17 | x | x |
足 | 11 | 11 | 10 | 10 | x | x |
最大射程距離10mである。距離によるダメージの減衰は少ない。
腕以外の最大射程距離は9mのようだ。
対人ではHS判定はないようで、ダメージについては記載しない。
対人でもスローダウン効果がある。
また継続ダメージはない。
ちなみにに水中では撃てず、壁抜きはできない。
デッドエンドの最初の壁を相手に次のような結果が出た。
武器 | Leviathan | Salamander |
---|---|---|
Lv01 | 30 | 30 |
Lv11 | 60 | 60 |
Lv15 | 72 | 72 |
※攻撃力Lv1(100%)、Lv11(200%)、Lv15(240%)での検証結果です。
詳しい威力検証はこちらを参照してください。
ゾンビサバイバルではSalamanderと同じ威力だ。
持続ダメージがない代わりにスローダウン効果を持つ。
弾薬は50発$300と高くはない。
連射速度が速い為、弾の減りは非常に早いので弾切れには気をつけないといけない。
また射程の短さの為、ある程度敵に近づく必要がある。
本銃は、Salamanderの利点である威力の高さと燃焼ダメージを犠牲に、火炎放射より遥かに優秀な硬直(スローダウン効果)を獲得した近距離専用武器となっている。
こちらは篭りより野戦向きの性能となっていると言える。
基本的な活用法は野戦での足止めサポートである。
本銃はノックバックが弱く、硬直時間が長く、無反動で連射できる特長を持つため、一度捉えたゾンビは仲間の銃弾によるノックバックもある程度打ち消しつつ長時間確実に拘束できる利点がある。
周囲の人間はスローダウンされたゾンビを攻撃の的にしやすくなるため、人間集団全体の戦闘の安定性向上に貢献する事が出来る。
ただし単独では21%という低めの威力に加えHSも出来ないため、ゾンビを殺し切るのは厳しい。仲間と合流するまでは逃げ優先で使った方が良いだろう。
また場合によっては射程制限もネックとなるため、HGと上手く使い分けるようにしよう。
ちなみに補給箱から獲得できるAntidoterは上位互換である。
士気100%でのダメージは以下の通りだ。
武器 | 頭 | 胸 | 腕 | 腹 | 足 | 持続ダメージ |
---|---|---|---|---|---|---|
Leviathan | 80 | 20 | 20 | 25 | 20 | なし |
Salamander | 144 | 36 | 36 | 45 | 36 | 40 x 8 |
Aeolis(炎) | 162 | 41 | 41 | 51 | 41 | 25 x 8 |
Antidoter | 27 | 27 | 27 | 34 | 30 | 30 x 8 |
詳しい威力の検証はこちらを参照してください。
通常攻撃ではHSはでないようでとどめを併用し頭部ダメージを測定した。
Salamanderと比べるとダメージに関してはかなり劣っている。
ゾンビスローダウン効果は一般的な銃弾による硬直と比べても効果は大きく、暴走状態のノーマルゾンビを置き去りにすることも可能である。
1発当てるだけで0.5秒ほどゾンビを遅くする効果「スローダウン効果」を与えられます。
暴走ゾンビにもスローダウン効果はあるが、持続時間が0.1秒前後と少ない。
ただし持続的にヒットさせている状態ならばある程度動きを封じられる。
スローダウン効果は最後の攻撃に対して有効で、複数回の攻撃や複数人の攻撃で蓄積するということがありません。
そのまま連射すると連射が早く弾切れも早いうえ、リロードも遅いことから効果的にスローダウン効果を利用できません。
本銃のスローダウン効果を効果的に利用する場合には0.5秒程度間隔をあけたタップ撃ちが効果的になります。
その射程の短さからダメージを与えられないボスも多く、与えられてもかなり近づく必要がありボス戦では役に立たない。(ダメージはサイドワインダーくらいでしか与えられない。)
また壁抜きもできないので多くのマップでは雑魚を処理するのにもやはり接近することが求められる。
使う意味はあまりないだろう。
買うか買わないかを悩んでいる人のために価格を考察する。
考察の詳細 |
実装から1ヶ月経った為、コメント欄は閉鎖いたしました。