通称 | Galil,ガリル | ゲーム内名称 | IDF Defender | |||
---|---|---|---|---|---|---|
価格 | $2000 | 実銃名称 | IMI Galil ARM | |||
性能 | Common C / Zombie D / Survival D | |||||
画像 | ![]() | 威力 | 23 | |||
ゾンビダメージ | 33 | |||||
ZSVダメージ | 33 | |||||
命中率 | 77% | |||||
反動 | 82% | |||||
連射 | 91% | |||||
重さ | 81% | |||||
ゾンビノックバック | 13% | |||||
ゾンビ硬直 | 50% | |||||
装弾数 | 35 | 保持可能弾数 | 90 | 特殊機能 | - | |
弾の種類 | 5.56mm NATO | HUD | ![]() | 価格 | $60/30発 |
クラシック武器である本銃は2009年07月08日クローズドβテストより実装された。
クラシック武器
武器製造にて第5種武器設計図により無期限版が製作可能でしたが基本装備へ変更のためできなくなりました。
2015年1月14日に無料化され基本装備武器となりました。
35発の5.56mm弾丸を使用するライフルで、AKより安い価格と価格対性能面でもよいほうだ。
TR用のアサルトライフルだ。CSOで使用できるアサルトライフルの中で最も安い $2000 という価格が設定されている。
エコ武器とAKの中間的な存在だが、AKが強すぎる上にGalilの値段と400しか変わらないため、CTのファマスと違ってあまり使われることはない。
FAMASは精度が強く金がたまってもM4に買い替えない事も多いが、威力と初弾で劣るGalilは購入してもすぐに捨てられてしまいやすい。
リロードも早く、また35発というこの5発が意外なところで生きてきて心強いのが魅力の一つであろう。
また、威力自体は26とARの中では一番低いが、チョッキと距離による威力低下が他のARに比べてかなり低めになっており、威力の低さが気にならない事が多い。
余談だが、バトルシリーズなどの無期限版があったもののメジャーな武器であるがクレジット武器であるがゆえか無期限版が存在しなかったのだが、2014年01月15日のアップデートのあと武器製造により無期限版が入手できるようになった。
対人でHSしたときの威力は以下のとおりだ。
36mとはルーフトップのセンターの端と端の距離である。
距離 | 密着 | 36m | ||
---|---|---|---|---|
防具 | あり | なし | あり | なし |
頭 | 89 | 116 | 86 | 112 |
胸 | 22 | 29 | 21 | 28 |
腕 | 22 | 29 | 21 | 28 |
腹 | 28 | 36 | 27 | 35 |
足 | 21 | 21 | 21 | 21 |
Galil - CS 2chテンプレを参照してください。
装弾数が普通のARよりも5発多いので、少し余裕を持って行動できる。
ただ、基本性能は低めなので、他のARよりも活躍できるかといったら微妙なところだ。
対人戦では装弾数30発+5発の差は大きかったが、ゾンビ戦では相手の体力が高いので対人戦ほどの恩恵は感じられない。
装弾数が多めなのでつい連射したくなるが、反動が大きく連射するとすぐバラけてしまうので、至近距離を除いてタップ撃ちかバースト撃ちを使おう。
移動速度はシール14.5秒の道を15.2秒前後である。
イスラエル産アサルトライフル。1967年の戦争後、従来の旧型ライフルに限界を感じたイスラエル政府は新しく5.56mmNATO弾使用の新型ライフルを購入、配給することにした。
その際にトライアルに参加したM16A1、H&K G3などの銃を打ち破って、最終的に支給が決まったのがGalilである。
自国で生産ラインを確保してからは純国産ライフルとして量産されたが、アメリカ製のM16がたったの5$(当時)で輸入できるようになり、それからはライセンス販売や国外輸出などで祖国の為に外貨を稼ぐ役割に回った、不憫な銃である。
設計当時は「AKのように壊れにくくし、AKの欠点を無くす」というセオリーだったため、AKと同じく苛酷な環境でも使える設計になっている。弾は西側に合わせ小口径の5.56mmを使ったためAKに比べリコイルは低下している。
ちなみに、配給初期に前線から故障報告が続出したが、原因を調べてみると「兵士がドリンクを飲むときにGalilの角を栓抜き代わりに王冠を叩きつけていた」と来た。
それに対し、設計者は「Galilに栓抜き用の金具を付け,ワイヤーカッターも付与する」という異例の対応をとった。その為栓抜きは世界中のARでGalil特別の仕様となっている。
現在は比較的過酷な環境にある国に多く採用されており、アメリカでは民生用モデルもライセンス生産されている。
ちなみに現在イスラエル軍では(比較的ゆっくりではあるが)TAR-21系列のアサルトライフルに変更が進んでおり、より一層Galilは姿を消しつつあるようだ…。
実装から1ヶ月経った為、コメント欄は閉鎖いたしました。
コメント欄の取り扱いについてはトップページをご確認下さい。