「オリジナルモード」は、カウンターストライクオンラインを代表する、テロリスト対カウンターテロリストを舞台に戦うモードです。
各マップにより「爆弾解除」、「人質救出」、「殲滅」、「VIP警護」の4つのルールからいくつかを選択できます。
戦術についてはマップの構成に起因することが多いので、各マップの戦術を参考にしてください。
「オリジナルモード」は、カウンターストライクオンラインを代表する、テロリスト対カウンターテロリストを舞台に戦うモードです。
各マップにより「爆弾解除」、「人質救出」、「殲滅」、「VIP警護」の4つのルールからいくつかを選択できます。
「BOTオリジナルモード」は、コンピューターが操るBOTと一緒にオリジナルモードをプレイできるモードです。
オリジナルモード同様。各マップにより「爆弾解除」、「人質救出」、「殲滅」、「VIP警護」の4つのルールからいくつかを選択できます。
少人数でもオリジナルモードをプレイしたいときや、オリジナルモードの練習などに最適です。
選べるマップもオリジナルモードと変わりません。
「ベーシックモード」は、オリジナルモードの『爆弾解除』ルールを、初心者プレイヤー向けに改良したモードです。
詳細についてはベーシックモードを参照してください。
2013年12月18日にクランシステムがファミリーシステムとしてリニューアルされました。
その結果クラン戦はプレイできなくなりました。
しかし2013年12月19日にクランを再実装するとの告知がありました。
再実装についてはクランシステム/マッチングシステム&クランシステム詳細を参照してください。
クラン戦廃止に伴いファミリー戦が実装されました。
2014年9月1日時点でファミリー戦はオリジナルモードのルールでのみ行えるようです。
&color(Green)(2015年11月25日更新};
オリジナル/チームデスマッチモードに味方表示アイコンを追加
オリジナルモード、チームデスマッチモードに味方表示アイコンが追加されました。表示方法は「V」キーで切り替えが可能です。
オリジナルモードではマネーシステムがあり武器を購入する必要があります。
よって自軍の状況によっては高級な武器を購入できないこともあります。
各マップにより「爆弾解除」、「人質救出」、「殲滅」、「VIP警護」の4つのルールからいくつかを選択できます。
「爆弾解除」は、爆破を阻止する側(カウンターテロリスト)と目標を爆破する側(テロリスト)のチームに分かれて戦うルールです。
爆破チームにはランダムで1名にC4爆弾が与えられ、このC4爆弾を使って、目標を破壊します。C4を所持しているとレーダーに表示され相手チームにも現在位置が分かってしまうので注意しましょう。
C4爆弾は、通常の武器同様にドロップもできるため、状況に応じて爆破役を交代することも可能です。
爆弾や爆破目標に向かって[E]キーを押すと、爆弾の解除、設置ができます。
爆破阻止チーム(カウンターテロリスト)
制限時間内に、爆破目標を守りきるか、相手チームを全滅させれば勝利。
ただし爆弾を設置された場合はそれを解除して勝利(全滅させても解除が間に合わなければ負け)。
爆破チーム(テロリスト側)
制限時間内に、爆破目標を爆破させるか、相手チームを全滅させれば勝利。
![]() サンクチュアリ | ![]() サントリーニ |
![]() トスカーナ | ![]() ダスト2 |
![]() インフェルノ | ![]() ヌーク |
![]() 列車 | ![]() ベガス |
![]() タイズ | ![]() トゥルース |
![]() ファーストライン | ![]() ヴォストック |
![]() シエナ | ![]() ストーム |
![]() スタジアム | ![]() 香港 |
![]() バーティゴ | ![]() サバイバー |
![]() ピラネージ | ![]() シャトー |
![]() 飛行場 | ![]() コブル |
![]() プロディジー | ![]() アズテック |
![]() ダスト | ![]() レックス研究所 |
![]() ダスト0 | ![]() スノーベース |
![]() 蜃気楼 | ![]() 摩天楼 |
ランダムマップ | 人気ランダムマップ |
「人質救出」は、囚われた人質を救出する側(カウンターテロリスト)と救出を阻止する側(テロリスト)のチームに分かれて戦うルールです。
救出チーム(カウンターテロリスト)が人質に向かって[E]キーを押すと、人質を連れて行くことができます。 また、人質を連れた状態でもう1度[E]キーを押すと、人質をその場で待機させることができます。人質をうまく誘導して、救出ポイントへ導きましょう。
誤って人質を撃ってしまうと、所持金額がペナルティーとして減額されてしまうので注意しましょう。
人質救出チーム(カウンターテロリスト)
制限時間内に、人質全員を救出ポイントへ連れて行くか、相手チームを全滅させれば勝利。
人質救出阻止チーム(テロリスト)
制限時間内に、人質を守りきるか、相手チームを全滅させれば勝利。
「VIP警護」は、VIPを護送場所まで護衛しながら移動する側とVIPを殺害する側のチームに分かれて戦うルールです。
VIPキャラクターは、護衛チーム側のメンバーからランダムで選ばれ、ハンドガンと厚い防弾服のみを装備しています。
全く攻撃できない訳ではありませんが、まともに戦うことのできないVIPキャラクターを、いかに護送場所へ辿りつかせるかがポイントです。
ときには相手チームの裏の裏をかくような心理戦も求められます。
VIP護衛側チーム(カウンターテロリスト)
制限時間内に、VIPを護送場所まで連れていくか、相手チームを全滅させれば勝利。
人質救出阻止チーム(テロリスト)
制限時間内に、VIPを殺害するか、護送地点まで行くのを阻止すれば勝利。
DM/TDM専用MAPを選ぶとこのモードになります。
「殲滅」は、相手チームメンバーを全滅させるか、制限時間内により多くのチームメンバーが残っていると勝利となるシンプルなルールです。
殲滅では、1度倒されるとそのラウンドでは復帰することができません。1度のミスが勝敗を大きく左右することもあるスリリングなルールです。
マップやメンバー構成を考慮したチームワークで、メンバーの生存を意識しつつ、いかに相手チームを倒すかが勝利のカギとなります。
相手チームを全滅、または制限時間内により多くのチームメンバーが生存していれば勝利。
DM/TDM専用MAPである以下のマップを選ぶと「殲滅」モードになります。
AWP戦専用MAPは以下になる。使用可能なAWPについてはAWPを参照してください。
相手チームを全滅、または制限時間内により多くのチームメンバーが生存していれば勝利。
DM/TDM専用MAPである以下のマップを選ぶと「殲滅」モードになります。
ナイフ戦専用マップは以下になる。ナイフ戦は近接武器のみを使用して戦います。
DM/TDM専用MAPである以下のマップを選ぶと「殲滅」モードになります。
ショットガン戦専用マップは以下になる。ショットガン戦はショットガンおよび近接武器のみを使用して戦います。
相手チームを全滅、または制限時間内により多くのチームメンバーが生存していれば勝利。
日本では未実装のマップは多々あります。
以下は一部になります。
ルーム名 | ルーム名を入力します。禁止事項や要望などがあればそれも入力するとよいでしょう。 |
---|---|
最大プレイヤー | 2-32人のルームに入場できる最大プレイヤー数を指定します。 |
勝利目標 | 5勝/9勝/13勝 |
ゲーム時間 | 10から110の分単位で指定します。デフォルトは20分です。 |
ラウンド時間 | 1Rの時間を指定します。2分もしくは3分を指定します。デフォルトは3分です。 |
スタート所持金 | 800/2400/5000/7500 |
マナースコア制限 | マナースコアリングにおいてマナースコアによる入場制限を設定します。 制限無し/[普通]以上/[良い]以上 |
以下のような武器制限をすることができます。
ランダムマップを選択した場合には武器制限は設定できません。
AWP禁止 | AWP系の使用を禁止します。AWP系として認識される武器はAWPを参照してください。 |
---|---|
クラシック | クラシック武器のみ使用できるようになります。 |
NEWクラシック | クラシック武器とNEWクラシック武器のみ使用できるようになります。 |
スナイパー戦 | スナイパーライフルのみ使用できます。どの武器がスナイパーライフルかはスナイパーライフルを参照してください。 |
ハンドガン戦 | ハンドガンのみ使用できます。どの武器がハンドガンかはハンドガンを参照してください。 |
ショットガン戦 | ショットガンのみ使用できます。どの武器がショットガンかはショットガンを参照してください。 |
ナイフ戦 | 近接武器のみ使用できます。どの武器が近接武器かは近接武器を参照してください。 ナイフ戦専用マップでは自動的に設定され変更できません。 |
閃光弾禁止 | 閃光弾の使用を禁止します。 |
AWP戦 | AWPのみ使用できます。AWPとして認識される武器はAWPを参照してください。 AWP戦専用マップでは自動的に設定され変更できません。 |
AWP+閃光弾禁止 | AWPと閃光弾は使用できません。また閃光弾の使用を禁止します。AWPとして認識される武器はAWPを参照してください。 |
クラシック(閃光弾禁止) | クラシック武器のみ使用できるようになります。また閃光弾の使用を禁止します。 |
NEWクラシック(閃光弾禁止) | クラシック武器とNEWクラシック武器のみ使用できるようになります。また閃光弾の使用を禁止します。 |
手瑠弾戦 | 手瑠段のみ使用できます。手瑠弾戦にだけ使えるFragGrenadeもあります。 |
観戦や死亡時、復活までの待機時などの視点について設定できます。
![]() ![]() | 味方/全員 | 味方陣営か全陣営の視点に切り替えられるかを設定します。 |
全体 | 全体視点を使用できるかを設定します。 | |
3人称 | 3人称視点を使用できるかを設定します。 | |
Death | 死亡時に視点を使用できるかを設定します。 |
![]() | クラシック |
---|---|
![]() | クラシック(閃光弾禁止) |
![]() | AWP戦 |
![]() | 閃光弾禁止 |
![]() | 手瑠弾戦 |
![]() | ナイフ戦 |
![]() | AWP+閃光弾禁止 |
![]() | AWP禁止 |
![]() | NEWクラシック |
![]() | NEWクラシック(閃光弾禁止) |
![]() | スナイパー戦 |
![]() | ハンドガン戦 |
![]() | ショットガン戦 |
最大人質Kill数 | 0-10で設定できます。デフォルトは0です。 |
---|---|
開始時停止時間 | 0-10で設定できます。デフォルトは3です。 |
購入制限時間(秒) | 10-180まで10単位で設定できます。デフォルトは60です。 |
チームバランス許容 | チームバランスを加味して陣営を変更するかどうかを指定します。デフォルトはするです。 |
C4カウントダウン | C4カウントダウンをするかどうかを指定します。デフォルトはしないです。 |
ボイスチャット使用可能 | ボイスチャットを使用できるかどうかを設定します。デフォルトは可です。 |
フラッシュライト使用可能 | フラッシュライトを使用できるかどうかを設定します。デフォルトは可です。 |
味方攻撃 | 味方を攻撃できるかどうかを設定します。デフォルトは不可です。 |
レベル制限 | ルームに入れるプレイヤーのレベルを制限します。デフォルトはしないです。 |
Death>Kill制限 | DeathよりKillのほうが多いプレイヤーの入場を制限します。 |
強化武器無効 | 武器強化された武器の強化を無効にします。デフォルトは無効にしないです。 オリジナルではこの設定をオンにしたほうが公平だとは思われます。 |
大会ルール | 大会ルールでゲームを進行します。本設定をチェックすると大会ルールに影響される設定は隠され設定できなくなります。大会ルールについては公式大会を参照してください。 |
BOT難易度 | BOT難易度を設定します。難易度についてはBOTレベル早見表を参考にしてください。 |
---|---|
味方BOT数 | 0-15で指定します。デフォルトは4です。 |
的BOT数 | 1-16で指定します。デフォルトは5です。 |
BOTチームオートバランス | 味方の数の変動によって、味方数と同じになるように敵BOTの数を自動調整します。 デフォルトはするです。ですが、このチェックは外したほうがいい時があります。 |
オリジナルモードでは武器は購入画面で購入します。
そのためあらかじめ[情報]の[購入メニュー編集]で各武器を購入しやすいように設定することをお勧めします。
ケブラー防護服&ヘルメットを購入し、投げ物やライフル、弾を臨機応変に揃えていく。
ただしエコラウンドでは何も購入しない、もしくは投げ物や安価な武器(主にDEやMP5など)のみの購入にとどめておく。
無課金でがんばっている人のためにも無課金の武器を購入してみよう。
周りがあまりそういったことを気にしていないようならばがんがん課金武器を使用しよう。
基本的にクレジット武器の方が強いことが多く(AK47、M4A1、DEなど)、課金武器を使っても有利にはならないことが多い。
CT/TR陣営限定武器については陣営限定武器を参照してください。
お勧めの武器についてはオススメ武器を参考にしてください。
称号名称 | 取得条件&備考 | 獲得Pt | 勲章 |
---|---|---|---|
ゴッドライク | [オリジナル/チームデスマッチ]モードでkillされずに3kill達成 1000回 8人以上でカウント | 20 | ![]() |
爆弾専門家 | C4の爆破を100回、解除を100回。 BOT戦、ベーシックでも可。カウントは最低1:1[BOT1でも可]爆弾設置だけではダメ。 | 20 | ![]() |