武器ペイント |
通称 | スカル3,SK3 | ゲーム内名称 | SKULL-3 | ||
---|---|---|---|---|---|
価格 | $4000 | 実銃名称 | H&K UMP .45 | ||
画像 | ![]() | 威力 | 31% | ||
命中率 | 73% | ||||
反動 | 76% | ||||
連射 | 95% | ||||
重さ | 52% | ||||
装弾数 | 70 | 保持可能弾数 | 200 | 特殊機能 | 変形、固定サイレンサ、貫通弾 Co-op補正2.5倍 |
弾の種類 | .45 Anti-Zombie | HUD | ![]() | 価格 | $150/30(15x2)発 |
2012年2月22日実装
無期限版は2012年2月22日に実装され、3月14日まで1820NPで販売された。
同時期にSKULL☆Complete!!セット として「SKULL-1(無制限)」+「SKULL-3(無制限)」+「SKULL-7(無制限)」+「SKULL-9(無制限)」のセットが4990NPで再販された。
2013年3月6日のアップデート〜2013年3月13日まで、無期限版が再販された。
同時期にSKULLリバイバルセットPart2 として「SKULL-3(無制限)」+「SKULL-7(無制限)」+「SKULL-9(無制限)」のセットが3800NPで再販された。
2014年4月23日メンテナンス後〜5月14日メンテナンス迄、ゴールデンキーの褒賞アイテムとしても入手可能であった。
2014年9月24日メンテナンス後〜10月22日メンテナンス迄、ゴールデンキーの褒賞アイテムとしても入手可能であった。
2014年7/2(水)から7/16(水)まで武器体験システムにより一部のマップで武器の試用ができました。
2014年12/17(水)から2015年1/14(水)まで武器体験システムにより一部のマップで武器の試用ができました。
S-BOXから期限制が入手できる。
武器製造にて第2種武器設計図またはSKULL武器設計図により無期限版が製作可能です。
2016年01月13日より2016年01月27日まで超越暗号解読機により無期限と30日/15日/7日の期限制が獲得できた。
2016年03月16日 メンテナンス後より2016年03月30日 メンテナンスまで「確定製造秘伝:SKULL-3」「第2種武器設計図[S]」「最大無制限の耐久材」がセットになったSKULL-3確定製造セットが1200NPで販売された。
同時期に「SKULL-3確定製造セット(10個)」「ブラッドペイント(1個)」の血まみれの髑髏セット[3]が6000NPで販売された。
35発45口径の特殊弾頭を使用する短機関銃。卓越された機動性、デュアルモードにおける強力な火力とマフラー装着などにより優れた汎用性を誇る。
政府が投資開発した特殊弾頭はゾンビに対する貫通力が大きく、致命的なダメージを与える。
告知に本銃がSKULLシリーズ最後の実装となるような一文があったが12年4月25日にSKULL-11、13年4月25日にSKULL-4が実装された。
SKULL-3の2丁持ちバージョン。
SCARやXM8、MP7A1のように1キーを押して選択しデュアルモードに変更する。
課金武器の中で変形できる数少ない武器のひとつだ。
リロード、変形行為後の初弾が正確な武器だ。
MGやSRをも上回る重さを持つので、動き回るのには向かない。しゃがみ移動では特に顕著に重さが気になる。
検証したところUSASよりも移動速度が遅いことが分かった。通気口だと特に差が激しい。
ちなみにこの武器のダットサイトはどう見てもフタが閉まっている。
バグなのか仕様なのか変形前の状態で1発でも撃って変形して元に戻すと、リロードが終わった状態で出てくる。
![]() | SKULL-3確定製造秘伝と第2種武器設計図と最大無制限の耐久材を組み合わせて獲得することができる。 ただし無期限が確定するわけではありません。 |
---|
対人での威力は以下のとおりだ。
36mとはルーフトップのセンターの端と端の距離である。
距離 | 密着 | 36m | ||
---|---|---|---|---|
防具 | あり | なし | あり | なし |
頭 | 105 | 140 | 87 | 116 |
胸 | 26 | 35 | 21 | 29 |
腕 | 26 | 35 | 21 | 29 |
腹 | 32 | 43 | 27 | 36 |
足 | 26 | 26 | 21 | 21 |
実装されたSMGの中で過去最高の威力を誇り、SMG初の防具有でのHS一撃を成し遂げた。
同じ威力の銃にAK-47があるが、連射速度の面で瞬間火力はAKに勝るものの、距離減衰・初弾精度はAKに分がある。
集弾率は両手持ちながら、割と平均的である。同じ両手武器のダブルクリスと比較した所、ダブルクリスが縦に、本銃は横にぶれるようだ。
SMGには珍しい貫通性能もある。
リロード速度は約3,5秒。だがリロードの方法は、今の銃を捨てて新しい銃を持ってくるというDouble MP7A1と同様のトンデモ方法である。
一体何処から持ってきたんだと言わんばかりの方法だが、もしかしてこのストックを大量に持っているから移動速度が遅いと推測される。
士気100%でのダメージは以下のとおりである。
武器 | 頭 | 胸 | 腕 | 腹 | 足 |
---|---|---|---|---|---|
変形前 | 90 | 22 | 22 | 28 | 24 |
変形後 | 126 | 31 | 31 | 39 | 31 |
変形後(防具なし) | 169 | - | - | - | - |
詳しい威力の検証はこちらを参照してください。
Tempestには及ばないものの、若干ノックバック補正があるようだ。
また、同じ威力31のAKがチョッキなしのノーマルマザーに対し密着HSで一発126ダメージなのに対し、本銃は169ダメージと1,34倍の威力補正がかかっており、早い連射力と相まってミニガンすらも上回る瞬間火力を誇り、篭り時のとどめとの相性はバツグンである。
だが一丁増えただけでSMGとは思えないようなMG3もビックリの重量がある為、逃げではAモードかハンドガン推奨である。
基本的にゾンビサバイバルにおいてはSMGはあまり使われることはないが、本銃は全SMG中ダントツでトップの火力を誇るため、十分に主力武器として活用することができる。しかしその分重さがあるので少なめのマシンガンと考えると分かりがいい。
下図のように攻撃力Lv15でデッドエンドの最初の壁に攻撃したところ、1発あたり75のダメージを与えた=威力に2,5倍の補正がかかっており連射力が他のスカルをはるかに上回るため壁破壊では他のスカルシリーズを大きく上回るようだ。
武器 | SK6 | SK7 | BR7 | AK | SK3 (A) | SK3 (B) | SK8 | SK8 (2) | SK9 | BR9 | BR9 (BCS) | SK4 | SK5 | BR3 | BR5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv01 | 30 | 24 | 22-23 | 13 | 17 | 30 | 31 | 180 | 165 | 74→ 122 | 227 | 71 | 66 | 31 | 47 |
Lv11 | 60-61 | 48 | 44-45 | 31 | 33 | 63 | 62-63 | 360 | 330 | 147→ 243 | 454 | 142 | 133 | 63 | 92 |
Lv15 | 72-73 | 58 | 53 | 37 | 39 | 75+1 | 76 | 432 | 396 | 177→ 293 | 544 | 171 | 160 | 75 | 111 |
※攻撃力Lv1(100%)、Lv11(200%)、Lv15(240%)での検証結果です。
更なる威力検証はこちらを参照してください。
連射力、威力共に高いため、雑魚の群れに対してもかなりの効果を発揮する。撃ち切るまでの殲滅力で言えばSK7をも軽く上回ることができる。
もっとも凄まじい連射力の割に装弾数は70発しかない上リロードもそんなに早くはなく(MGと比べると早めではあるのだが)かなりの鈍足であるため、油断してるとリロードしてる間に雑魚の群れに囲まれて簡単に昇天してしまう。
そのため、他の武器のように捨て買いしてまたBモードで撃ち始める、ということができないのだが、コンソールの_cl_autowepswitchを0にしている状態ではBモードで捨てたあと装備再購入ボタンを押して再度SK3を購入すれば既に変形済みのBモードの状態で購入することができる事が判明した。
このことより、使いようによっては持続力にかける、というこの銃の大きな欠点をカバーできるかもしれない。
この方法で買い捨てをすると、なんと(攻撃力Lv15時に)デットエンド最初の壁を1人で僅か31秒で壊すことができる。
ただ、購入地点が近くにない場所では足が遅くリロード頻度も高くその速度も早くはないので、そのような特徴から安全な位置から固定銃座として扱ったほうが安全ではある。
もっとも、それらの欠点に慣れて、リロードの間襲い来る雑魚を鈍足でも躱すことができるようになると最前線でかなりの殲滅力を発揮する強力な武器になる。
移動中にAモードと組み合わせて使うなどすると、壁を壊しながら進んでいく追跡マップではかなりの役に立つ武器になりうる。
また、ロストハードのヒュージに中距離から撃ったら1マガジンで2匹キル、など中ボスなどの硬い敵にもかなりの効果を発揮する。
足どめ能力はないためSK1より格段に楽に倒せる、ということはないが本銃はSK1と違い襲い来る雑魚も同時に薙ぎ払いながら中ボスを撃破できるのも強みであろうか。
ボスに対してもかなりの威力を発揮し、SK5を上回る速度で体力を削れるようだ。
高い連射力に加えCo-opの補正まで掛かっているため、タイタンが数秒で昇天してしまうほどの殺傷力があり、とても使いやすい。
地獄の業火やブレイズの2Rなど近距離での撃ち合いを強いられる場合はスカル5等のSRを使うよりもこちらを使った方が安全かつ効率的に敵を圧倒できる。
モードを切り替えられるのが強みな銃である。
Aモードが移動時の足止め向けだが、こちらは完全なる固定砲台用だ。Aモードよりも威力が高い。
一箇所に留まってゾンビとの攻防戦を繰り広げるときには、早い連射と高い威力が強みとなる。
連射するとバラけるが、タップショットだと思ったところに弾が行く。周囲にMGやSGといった足止め武器持ちが居るなら、HSを狙っても良い。
但し移動速度はそこらのMGよりよっぽど遅い。移動前にはAモードに変形するか、ナイフ/セカンダリに切り替えるのがいい。
ゾンビシェルター サバイバルにおいてインフェクテッド・タイタン討伐では武器価格が安くダメージが大きいことからよくつかわれる。ただし移動速度が遅く相手の攻撃を受けやすくなるため、一人で特攻するというよりはチームで戦える状態にあるときに使用したほうがよさそうだ。
スカルシリーズの第1世代のサブマシンガンになります。
スカルシリーズたち |
2016年03月16日実装
SKULL-3 ブラッド | ![]() | 35発45口径の特殊弾頭を使用する短機関銃。機動性とデュアルモードにおける強力な火力とマフラー装着などにより優れた汎用性を誇る。また、ゾンビに対する貫通力が大きく、致命傷を与える。ブラッドの画柄が特徴的である。 |
---|
2015年11月25日に本武器シリーズを収集したら得られる名誉任務が実装された。
称号名称 | 取得条件&備考 | 獲得Pt | 勲章 |
---|---|---|---|
スカル | SKULLシリーズの武器を集めた人に与えられる。 ※無制限を所持している必要があります。 SKULL-1/3/5/7/9/11が対象です。 | 20 | ![]() |
SKULL-3(変形前)とUMPを参照してください。
実装から1ヶ月経った為、コメント欄は閉鎖いたしました。
コメント欄の取り扱いについてはトップページをご確認下さい。