通称 | StenMk2 | ゲーム内名称 | StenMk2 | ||
---|---|---|---|---|---|
価格 | $1400 | 実銃名称 | STEN Mk2 | ||
画像 | ![]() | 威力 | 25% | ||
命中率 | 83% | ||||
反動 | 75% | ||||
連射 | 91% | ||||
重さ | 90% | ||||
装弾数 | 32 | 保持可能弾数 | 120 | 特殊機能 | - |
弾の種類 | 9mmパラベラム | HUD | ![]() | 価格 | $20/30発 |
2014年09月18日韓国にて実装
2014年10月08日実装
2014年10月8日 メンテナンス後 〜 10月22日 メンテナンス迄、WW2シリーズ武器第2弾実装!武器クーポンを集めてGET!?イベントにて無料入手することができた。
2014年10月8日 メンテナンス後 〜 10月22日 メンテナンス迄無期限を1100NPで販売していた。
同時期に第二次世界大戦セット[第2弾] として「M1 Garand(無制限)」と「StenMk2(無制限)」と「M1918BAR(無制限)」と「M1911A1(無制限)」のパッケージアイテムが3400NPで販売された。
2014年12月23日 メンテナンス後 〜 2015年1月14日 メンテナンス迄、CSOWC日本代表初勝利記念!イベントにて無料入手することができた。
2016年1月27日 メンテナンス後 〜 2月17日 メンテナンス迄、WW2シリーズ武器再来第2弾!武器クーポンを集めてGET!?イベントにて無料入手することができた。
2015年1月14日より武器製造にて第1種武器設計図により無期限版が製作可能でしたが2016年7月20日に製造できなくなりました。
32フィートの9mmパラベラム弾を使用するオープンボルト式のサブマシンガンで外観の通り軽いのが利点。
低コストな銃で第二次世界大戦で活躍した。
重さが90で移動力が最高のサブマシンガンとなる。
これを所持している時の移動速度は、シールナイフで14.5秒掛かる道を13.9秒で走り切り、TempestやScoutに並び、ゲーム中最速(但しヒーロー限定武器SVDcustomは更に速い。また一部のモードではAWP-Zが更に速いが、)ナイフよりも速い。
他国では「CSO武器クーポン」を[300個]集めて使用すると、第2次世界大戦シリーズ武器(第2弾)より1種を選択し獲得する事ができました。
取得イベントについては「WW2シリーズ武器第2弾実装!武器クーポンを集めてGET!?」を参照してください。
対人での威力は以下のとおりだ。
36mとはルーフトップのセンターの端と端の距離である。
距離 | 密着 | 36m | ||
---|---|---|---|---|
防具 | あり | なし | あり | なし |
頭 | 56 | 112 | 12 | 24 |
胸 | 14 | 28 | 3 | 6 |
腕 | 14 | 28 | 3 | 6 |
腹 | 16 | 35 | 3 | 7 |
足 | 21 | 21 | 4 | 4 |
移動速度が速いなどの特徴があるものの、36mではダントツのダメージの低さとなり、中距離以降では使い道がないといえる。
ただし機動力があるので、接近戦に持ち込めば使いどころもあるといえるかもしれない。
連射をすると左右に荒れて命中率が悪くなるが、タップ撃ちをすればあまり左右には荒れない。もともと上下への荒れは少なめなので、タップ撃ちをすれば命中率はそれなりになる。
とはいえタップ撃ちでないと当たらないような距離ではそもそも当たっても極めて小さいダメージにしかならないため、やはり近距離以外では撃ち合わない方がいいだろう。
距離 | 密着 | 36m | |||
---|---|---|---|---|---|
防具 | あり | なし | あり | なし | |
胸 | StenMK2 | 14 | 28 | 3 | 6 |
MP40 | 13 | 27 | 8 | 17 | |
KM.UMP45 | 14 | 29 | 8 | 17 | |
Schmidt Machine Pistol | 9 | 19 | 6 | 12 | |
MP5 | 12 | 31 | 7 | 15 |
密着や36mでのダメージにはばらつきがあるが、上記銃の6mでの値ではStenMK2がダメージが一番小さく、もちろんそれから離れればその差は大きくなっていく。
デッドエンドの最初の壁を相手に次のような結果が出た。
武器 | StenMk2 | Kriss | SKULL-3(1丁) | Thompson | MP40 |
---|---|---|---|---|---|
Lv1 | 14-15 | 11 | 17 | 14 | 13 |
更なる威力検証はこちらを参照してください。
本武器を使うとしたらこのモードだろうか?威力はサブマシンガンなのでいまいちだが、その機動力は魅力かもしれない。
ちなみに士気100%でのダメージは以下のとおりだ。
武器 | 頭 | 胸 | 腕 | 腹 | 足 |
---|---|---|---|---|---|
StenMk2 | 56 | 14 | 14 | 17 | 20 |
TMP | 62 | 16 | 16 | 20 | 24 |
Tempest | 75 | 18 | 18 | 23 | 18 |
MP40 | 77 | 19 | 19 | 24 | 29 |
K1A | 105 | 26 | 26 | 33 | 31 |
詳しい威力の検証はこちらを参照してください。
ゾンビでは保持可能弾数は200です。
ゾンビにはノックバック、硬直、ダメージが必要だが、ここまで威力が低いとゾンビを葬り去ることは少し難しい。
ノックバック、硬直にも特徴がないため、自慢の機動力もどの程度有効かは不透明である。
WW2シリーズ武器の第二弾としてM1911A1、M1918BAR、M1 Garandと同時に実装されました。
第一弾ではMP40、M1891 Mosin Nagant Scope、MG42、Mauser C96が同時に実装されました。
ステンガンとは、第二次世界大戦中のイギリスで開発された短機関銃(SMG)である。
敵軍の9mmパラベラム弾を使用する銃として設計された。見た目が極めて簡素であるが、命中精度は100m程度であれば安定していたと言われる。
余りに簡素で兵士たちからは「ステンチガン(臭い銃)」などとも呼ばれたが、一挺わずか7ドル程度で生産できるという凄まじい生産性を備え、大量生産されて連合国軍やレジスタンスの主力小火器として大戦を通じて用いられた。
実装から1ヶ月経った為、コメント欄は閉鎖いたしました。