2015年01月28日実装
マッチメイキングシステム実装により2017年06月21日廃止
英語表記では「Zombie Case File」で、日本語表記名が「ゾンビ事件ファイル」である。
「ゾンビ事件ファイル」モードは、次々と迫りくるゾンビと戦いながら、謎の施設からの脱出を目指す1人プレイ専用の新感覚のゾンビモードです。
武器はマップ内で獲得できるもののみとなり、スタミナは制限され体力も少なく、また共に闘う仲間もいないという、緊迫した極限状態の中で「目標地点への到達」を目指し、ゴールを目指すモードとなります。
・敵の視界を避けて行動することにより、敵からの攻撃を避けて移動することが可能です。
・[E]が表示された箇所でEキーを押すと、アクションが可能です。
・赤い障害物は攻撃することによって破壊し、ゲームを進行することが可能です。
・Shiftキーを押しながら移動するとスタミナを消費して走ることが可能です。
敵からのダメージを回避しながら謎の施設を脱出せよ。
このモードはスタミナが重要になる。スタミナは回復が可能である。
ジャンプする、武器を使う、ダッシュする。これらのことをするとスタミナが減ってしまう。
スタミナが切れると攻撃(近接ができなくなる。重火器類は可能)とジャンプが出来ないので囲まれてしまったら致命的になるので注意が必要だ。
加えてスタミナが減ると同時にクロスヘアが大きくなり武器の射撃精度が一気に落ちてしまう。
スタミナが減ったら少し戻ってでも安全な場所で回復すると良いだろう。
途中武器が落ちているがMGやSMG,ARでゾンビを倒す場合は、密着して乱射するとひるむのでその時にとどめをさすと良い。
SGは案外クロスヘアが開いても近距離ならば十分威力がある上に複数のゾンビに当てられるのでかなり有効であろう。
パトカーの上やタンスの上、タンカの上に乗ればゾンビを案外簡単にkillできるので有効である。
武器の特性を生かし戦うと良いだろう。
セーフエリアにある救急キットは時間がたてば再出現するので体力が厳しくなったら戻って回復するのもありだろう。
キャラクターについてはゾンビ事件ファイル/キャラクターを参照してください。
現時点ではプレイヤーの三人称はナターシャを使用している。実装時の2015年1月28日にはキャラクターのソイが実装されていないためなのか、ソイ実装後にソイに差し替えられるかは不明である。
ゾンビ事件ファイルMAPの詳細についてはこちらを参照してください。
第2レポート:ソイFILEは「第1レポート:ソイFILE」をクリア後にのみルームを作成できます。
ルーム名 | ルーム名を入力します。禁止事項や要望などがあればそれも入力するとよいでしょう。 |
---|---|
マナースコア制限 | マナースコアリングにおいてマナースコアによる入場制限を設定します。 制限無し/-[普通]以上/-[良い]以上 |
最大プレイヤーは設定できず10人固定になります。
ゾンビ事件ファイルでは武器制限をすることができません。
最大人質Kill数 | 0-10で設定できます。デフォルトは0です。 |
---|---|
開始時停止時間 | 0-10で設定できます。デフォルトは3です。 |
購入制限時間(秒) | 10-180まで10単位で設定できます。デフォルトは60です。 |
ボイスチャット使用可能 | ボイスチャットを使用できるかどうかを設定します。デフォルトは可です。 |
フラッシュライト使用可能 | フラッシュライトを使用できるかどうかを設定します。デフォルトは可です。 |
レベル制限 | ルームに入れるプレイヤーのレベルを制限します。デフォルトはしないです。 |
Death>Kill制限 | DeathよりKillのほうが多いプレイヤーの入場を制限します。 |
各パートナーミッションをコンプリートする程、獲得経験値&ボーナスが上昇します。
パートナーミッションについては各マップページを参照してください。
ゾンビ事件ファイルでの名誉の実装はありません。
実装から1ヶ月経った為、コメント欄は閉鎖いたしました。