どのオンラインFPSにも、必ずといっていいほど存在するモードである。
基本的なルールは大抵のFPSと同様、目標kill数まで敵を倒すことです。
また、死亡してしまっても時間を待てばリスポーン(復活)できる。
なお、このゲームのデスマッチモードにおけるリスポーン(復活)に必要な時間は
5秒だ。
アイテムのリスポーンタイム短縮を持っていれば、2秒まで縮められる。
※ガンデスマッチのみ、リスポーン必要な時間はアイテム所持非所持かかわらず3秒です。
復活後は3秒間無敵となります。
戦術についてはマップの構成に起因することが多いので、各マップの戦術を参考にしてください。
「デスマッチモード」は、所属するチームに関わらず、自分以外のプレイヤーが全て敵となり、Kill数を競うモードです。
ラウンド中は何度でも復活することができ、復活後の3秒間は無敵状態となります。
制限時間内にどれだけ多くのプレイヤーを倒せるかが競われ、規定kill数に達したプレイヤーか、一番多く点数を稼いだプレイヤーが勝利となります。
制限時間内に、規定のKill数に達するか一番多くの点数を稼いだプレイヤーが勝利。
「BOTデスマッチモード」は、コンピューターが操るBOTと一緒に、デスマッチモードをプレイできるモードです。
少人数でもデスマッチモードをプレイしたいときや、デスマッチモードの練習などに最適です。
詳細は、『デスマッチモード』をご覧ください。
「チームデスマッチモード」は、各チームに分かれて、相手チームとKill数を競うモードです。
ラウンド中は何度でも復活することができ、復活後の3秒間は無敵状態となります。
制限時間内にどれだけ多くのプレイヤーを倒せるかが競われ、規定kill数に達したチームか、一番多く点数を稼いだチームが勝利となります。
詳細はチームデスマッチモードを参照してください。
制限時間内に、規定のKill数に達するか一番多くの点数を稼いだチームが勝利。
「BOTチームデスマッチモード」は、コンピューターが操るBOTと一緒に、チームデスマッチモードをプレイできるモードです。
少人数でもチームデスマッチモードをプレイしたいときや、チームデスマッチモードの練習などに最適です。
詳細はチームデスマッチモードをご覧ください。
「ガンデスマッチモード」は、各チームに分かれて、相手チームと戦い、相手チームメンバーをHEグレネードでのKillを競うモードです。
ラウンド開始後に武器が強制支給され、Kill数を重ねるとレベルが上がり武器が弱体化していきます。
ガンデスマッチモードについてはガンデスマッチを参照してください。
Lv. MAXに到達し敵を倒すとFINISHグレネードを獲得でき、FINISHグレネードで敵を倒すと勝利だ。もしくは、制限時間内に指定されたKill数を満たすと勝利だ。
ダスト2殲滅のみデスマッチモードでの選択はできません。
エンジェルシティ、工場はチームデスマッチ、デスマッチ専用マップです。(エンジェルシティはベーシックモードでも選択が可能です。)
ルーム名 | ルーム名を入力します。禁止事項や要望などがあればそれも入力するとよいでしょう。 |
---|---|
ゲームモード | デスマッチ/チームデスマッチ/BOTデスマッチ/BOTチームデスマッチ |
最大プレイヤー | 2-32人のルームに入場できる最大プレイヤー数を指定します。 |
目標KILL数 | デスマッチ:40/60/80/100/120 チームデスマッチ:100/160/220/280/340/400 |
ゲーム時間 | 10/20/30/40/50 |
マナースコア制限 | マナースコアリングにおいてマナースコアによる入場制限を設定します。 制限無し/[普通]以上/[良い]以上 |
以下のような武器制限をすることができます。
ランダムマップを選択した場合には武器制限は設定できません。
AWP禁止 | AWPの使用を禁止します。AWPとして認識される武器はAWPを参照してください。 |
---|---|
クラシック | クラシック武器のみ使用できるようになります。 |
スナイパー戦 | スナイパーライフルのみ使用できます。どの武器がスナイパーライフルかはスナイパーライフルを参照してください。 |
ハンドガン戦 | ハンドガンのみ使用できます。どの武器がハンドガンかはハンドガンを参照してください。 |
ショットガン戦 | ショットガンのみ使用できます。どの武器がショットガンかはショットガンを参照してください。連続マップではショットガン戦は選べなくなりました。 |
ナイフ戦 | 近接武器のみ使用できます。どの武器が近接武器かは近接武器を参照してください。 ナイフ戦専用マップでは自動的に設定され変更できません。 |
閃光弾禁止 | 閃光弾の使用を禁止します。 |
AWP戦 | AWPのみ使用できます。AWPとして認識される武器はAWPを参照してください。 AWP戦専用マップでは自動的に設定され変更できません。 |
手瑠弾戦 | 手瑠段のみ使用できます。手瑠弾戦にだけ使えるFragGrenadeもあります。 |
NEWクラシック | クラシック武器とNEWクラシック武器のみ使用できるようになります。 |
AWP+閃光弾禁止 | AWPと閃光弾は使用できません。また閃光弾の使用を禁止します。AWPとして認識される武器はAWPを参照してください。 |
クラシック(閃光弾禁止) | クラシック武器のみ使用できるようになります。また閃光弾の使用を禁止します。 |
NEWクラシック(閃光弾禁止) | クラシック武器とNEWクラシック武器のみ使用できるようになります。また閃光弾の使用を禁止します。 |
観戦や死亡時、復活までの待機時などの視点について設定できます。
![]() ![]() | 味方/全員 | 味方陣営か全陣営の視点に切り替えられるかを設定します。 |
全体 | 全体視点を使用できるかを設定します。 | |
3人称 | 3人称視点を使用できるかを設定します。 | |
Death | 死亡時に視点を使用できるかを設定します。 |
![]() | クラシック |
---|---|
![]() | クラシック(閃光弾禁止) |
![]() | AWP戦 |
![]() | 閃光弾禁止 |
![]() | 手瑠弾戦 |
![]() | ナイフ戦 |
![]() | AWP+閃光弾禁止 |
![]() | AWP禁止 |
![]() | NEWクラシック |
![]() | NEWクラシック(閃光弾禁止) |
![]() | スナイパー戦 |
![]() | ハンドガン戦 |
![]() | ショットガン戦 |
開始時停止時間 | 0-10で設定できます。デフォルトは3です。 |
---|---|
購入制限時間(秒) | 10-180まで10単位で設定できます。デフォルトは60です。 |
ボイスチャット使用可能 | ボイスチャットを使用できるかどうかを設定します。デフォルトは可です。 |
フラッシュライト使用可能 | フラッシュライトを使用できるかどうかを設定します。デフォルトは可です。 |
味方攻撃 | 味方を攻撃できるかどうかを設定します。デフォルトは不可です。 |
レベル制限 | ルームに入れるプレイヤーのレベルを制限します。デフォルトはしないです。 |
Death>Kill制限 | DeathよりKillのほうが多いプレイヤーの入場を制限します。 |
BOT難易度 | BOT難易度を設定します。難易度についてはBOTレベル早見表を参考にしてください。 |
---|---|
味方BOT数 | 0-15で指定します。デフォルトは4です。 |
的BOT数 | 1-16で指定します。デフォルトは5です。 |
BOTチームオートバランス | 味方の数の変動によって、味方数と同じになるように敵BOTの数を自動調整します。 デフォルトはするです。ですが、このチェックは外したほうがいい時があります。 |
インベントリーなどで設定された武器のセットが3つ表示されています。
それらから選ぶことで、すぐ武器を選択することができます。
[武器セット編集]でインベントリーと同様に3つの武器セットを編集、保存できます。
基本装備セットを3つここで設定しておくと、ゲーム開始時にすぐ武器を購入しゲームをスタートできます。
ここで設定していなくても、ゲーム開始時に設定することも可能です。
称号名称 | 取得条件&備考 | 獲得Pt | 勲章 |
---|---|---|---|
勝者 | チームデスマッチで300回勝利 4人以上でカウント BOT戦不可 | 20 | ![]() |
復讐の化身 | BOTTDMでライバルを1000kill。4人以上でカウント DM/TDM/ガンデスマッチ/バトルラッシュにおいて自分を5killした相手がライバルになる。 BOTTDMで確認した。4人以上は確定だが3人以下の場合では現在未確認だ。TDMでも取れるとの情報が出ているが、確定ソースは無い。 | 30 | ![]() |
ゴッドライク | [オリジナル/チームデスマッチ]モードでkillされずに3kill達成 1000回 8人以上でカウント | 20 | ![]() |
一等死守 | ファミリー戦で敵プレイヤーを2500kill 1対1でも取得可能だ。ファミリー戦でチームデスマッチをするのが最速である。 | 50 | ![]() |