通称 | インフィ,DI | ゲーム内名称 | Dual Infinity | |||
---|---|---|---|---|---|---|
価格 | $1500 | 実銃名称 | SV INFINITY | |||
画像 | ![]() | モード | 左クリック | 右クリック | ||
威力 | 28% | 26% | ||||
命中率 | 68% | 60% | ||||
反動 | 70% | 81% | ||||
連射 | 87% | 90% | ||||
重さ | 85% | 85% | ||||
装弾数 | 30 | 保持可能弾数 | 100 | 特殊機能 | 右クリックで連射可能 | |
弾の種類 | .45ACP | HUD | ![]() | 価格 | $25/12発 |
2010年3月25日実装
無期限版が1400NPにて、2010年3月25日〜4月8日までの期間限定で販売された。
Dual Infinity Final実装に伴い、2010年9月29日〜2010年10月13日までの期間限定で再販された。
2011年9月7日〜9月28日まで、アップグレード アゲイン実施により3度目の再販が行われた。
その際、ネクストグレード・ガンセットとしてDual infinity(無期限) + 暗号解読機(30個)のセットが3700NPで販売された。
2012年3月21日〜4月4日まで、アップグレード・リターンズ実施により4度目の再販が行われた。
2013年6月26日〜7月10日まで、Dual Infinityアップグレード!実施により5度目の再販が行われた。
2013年11月6日〜11月20日まで、Dual Infinityアップグレード!実施により6度目の再販が行われた。
同時期に、Dual Infinity&コードA暗号解除セットとして「Dual Infinity(無制限)」と「暗号解読機コードA(50個)」のセットが4640NPで販売された。
2014年05月28日〜06月11日まで、Dual Infinityアップグレード!実施により7度目の再販が行われた。
同時期に、Dual Infinity&コードA暗号解除セットとして「Dual Infinity(無制限)」と「暗号解読機コードA(50個)」のセットが4640NPで販売された。
2014年11月19日から2014年12月03日まで無期限版の8度目の再販が行われた。
2015年1月14日よりDual Infinity確定製造セットが800NPで販売された。
2015年04月08日までは暗号解読機で暗号箱を開くことによって入手が可能だった。
2015年04月08日から2017年01月11日まで暗号解読機コードMで暗号箱を開くことによって入手が可能だった。
武器製造にて第3種武器設計図により無期限版が製作可能です。
30発の.45口径弾を使うこのピストルは、状況に合わせて射撃方式を変更することができる。1次攻撃は命中率こそ高いが連射速度が遅く、2次攻撃は連射能力が高いものの命中率が低い。
ベレッタより少しリロードが速く、威力が低い。
また、右クリックでフルオート射撃が可能でハンドガン戦でも使えるサブマシンガンのような感じの武器だ。
ハンドガンなので当然これとは別にメイン武器も持てるので、サブマシンガン等のようにエコラウンドで買って、後で別の武器に買い換えたり、拾って持ち替えたりして無駄になるようなこともない。
なお、威力は28(26)となっているが、DIシリーズには威力の過大表記があり、実際の威力はこのDIで24(22)程度である。
ちなみに片手版インフィニティシリーズは壁抜きができるが、デュアルインフィニティシリーズは抜けないので注意が必要だ。
装弾数は30発だが、Infinity SilverとInfinity Blackは装弾数8発ずつなので、両手に持てば16発のはずなのだが…
なのだが何故か大体二倍くらいまでキャパシティが跳ね上がっている。
イベントでアップグレードする事により、「Dual infinity Custom」を入手する事が出来た。
アップグレードイベントの内容についてはこちらを参照してください。
ちなみに2013年6月からDual Infinity Customにアップグレードしても本銃は削除されることはなくなった。
![]() | Dual Infinity確定製造秘伝と第3種武器設計図と最大無制限の耐久材を組み合わせて獲得することができる。 ただし無期限が確定するわけではありません。 |
---|
対人でHSしたときの威力は以下のとおりだ。
36mとはルーフトップのセンターの端と端の距離である。
距離 | 密着 | 36m | |||
---|---|---|---|---|---|
防具 | あり | なし | あり | なし | |
Aモード | 頭 | 54 | 108 | 28 | 56 |
胸 | 13 | 27 | 7 | 14 | |
腕 | 13 | 27 | 7 | 14 | |
腹 | 16 | 33 | 8 | 17 | |
足 | 20 | 20 | 10 | 10 | |
Bモード | 頭 | 50 | 100 | 26 | 52 |
胸 | 12 | 25 | 6 | 13 | |
腕 | 12 | 25 | 6 | 13 | |
腹 | 15 | 31 | 8 | 16 | |
足 | 18 | 18 | 9 | 9 |
【左クリック(単発)】
USPよりはもちろん、UMPやMACよりも若干威力が低い。
連射が効かないが性能はだいたいベレッタと同じだ。
壁撃ちして弾痕を見ると照準の中心に着弾しているように見えるが
実際はベレッタのように弾が中心から左右にずれるので注意が必要だ。
【右クリック(フルオート)】
MP5と同じ威力である。
弾は照準を中心にランダムに散らばる。
立った状態だと集弾性、初弾の精度が酷い。単発撃ちなら左クリックで撃とう。
しかし座った状態だと集弾性、初弾の精度はぐっと良くなる。
座って2〜5発に分けて撃つと良い。遠距離での使用は厳禁だ。
機動力も高く装弾数も多いので割とまともに戦える。
MG3やM134のお供は勿論、WA2000やSG550などクロスヘアが無い武器の補完品としても役に立つ。ショットガンを持つ人にとっても、この速射は心強いはずだ。
性能は基本的には課金版ベレッタということになる。
ベレッタと違い右クリックを押してるだけでSMG並み連射攻撃が可能であり、ゾンビでは心強い相棒となるだろう。
篭りではBモードもいいが、逃げでは封印推奨である。
逃げの原則は、Aモードで焦らずリズム良く。ストッピングパワーもそこそこなので、無理してBモードで何発も叩き込む必要は無い。
Aモードをリズム良く、暴走中のゾンビから順に攻撃しよう。
ちなみに士気100%でのダメージは以下のとおりだ。
武器 | 頭 | 胸 | 腕 | 腹 | 足 |
---|---|---|---|---|---|
DI | 48 | 12 | 12 | 15 | 18 |
DIC | 52 | 13 | 13 | 16 | 19 |
DIF | 106 | 26 | 28 | 33 | 39 |
よってDIFにすることによってダメージは強力になる。
詳しい威力の検証はこちらを参考にしてください。
装弾数が2倍程度だが、Infinity Redの半分の威力しかなく、2丁銃の意味がない。
ということでこのモードには向かないと思われる。
参考までにデッドエンドの最初の壁を相手に次のような結果が出た。
武器 | DI | DIC | DIF | IR | IS | IB |
---|---|---|---|---|---|---|
Lv01 | 8 | 8 | 10 | 16 | 17 | 19 |
Lv11 | 16 | 17 | 21 | 32 | 32 | 35 |
Lv15 | 19 | 20 | 25 | 38 | 39-40 | 42 |
※攻撃力Lv1(100%)、Lv11(200%)、Lv15(240%)での検証結果です。
更なる威力検証はこちらを参考にしてください。
イベントでアップグレードする事により、「Dual infinity Custom」、さらにはDual infinity finalを入手する事が出来た。
2013年6月からDual Infinity Customにアップグレードしても本銃は削除されることはなくなった。
他国では期限制からの武器アップグレードも実装されています。
武器アップグレード改変も参照してください。
詳しくはInfinity Silverの実銃欄を参考にしてください。
実装から1ヶ月経った為、コメント欄は閉鎖いたしました。
コメント欄の取り扱いについてはトップページをご確認下さい。