CSOにはフレンドシステムというものがあります。
同様のシステムにクランシステムや戦友システムがありますしたが廃止されました。
今はファミリーシステムがあります。それらについては各ページを参照してください。
また逆の使い方に遮断リストというのもあります。
ロビーやルーム内などでユーザー名を右クリックして表示されるメニューから「フレンド登録」を選択します。
実際にフレンド登録されるには相手の許可が必要です。
フレンド登録されるとフレンドリストにプレイヤーの名前が表示されます。
またログイン中かどうかが一目でわかるようになります。
フレンドになる申請をする場合には事前にチャットやメッセージなどでその旨を伝えるほうがいいでしょう。
フレンドになるには承認が必要です。フレンド申請がある場合には「フレンド承認」に!が表示されるので、承認する場合には承認しましょう。
フレンドプレイヤー名はログイン中の時には白色の文字で、ログインしていないときには灰色の文字で表示されます。
フレンド・クランメンバーの場合、ユーザー名を右クリックして表示されるメニューから「一緒にプレイ」を選択すると、そのプレイヤーがプレイしているサーバー名、サーバーの種類、部屋番号が分かり、「確認」を押すことでその部屋に一瞬で移動できます。
フレンド登録すると、そのプレイヤーがログイン、ログアウトしたときにゲーム内チャットやルームチャットにその情報が表示されます。
実はそのメッセージはシステムメッセージなのでチャットのタブをシステムにしても表示されてしまいます。
一部のプレイヤーは暗号箱の解読機を使用する際に[システム]タブにすることがありますが、そのとき非常に不便を感じるときがあります。
フレンドには戦友や一緒にプレイしたいと思うプレイヤーなど選別して登録していったほうが良いと思われます。
フレンドになるとフレンドが名前を変えてもフレンドリストに前の名前が一覧されます。
一覧されたリストから前の名前で情報表示を行えば新しい名前で表示されるので、名前の変更を追って新たにフレンド申請することができます。
これは相互にフレンド認証していて、相手にフレンド解除されてもできます。
2010/12/22実装
ロビーやルーム内などでユーザー名を右クリックして表示されるメニューから「遮断リストへ追加」を選択します。
「遮断リスト管理」に追加されたキャラクターからの下記行為を遮断します。
2014年1月15日に遮断リストの上限が100に拡張されました。
2015年07月29日に遮断リストの上限が150に拡張されました。
2016年10月26日に遮断リストの上限が299に拡張されました。
遮断リストに追加できる人数は現在200名です。
得にルームごと落とすチートを使用してくるプレイヤーなどは見かけたらすぐに遮断リストに登録しましょう。
2016年11月09日に以下の変更が行われました。
[情報]タブの[詳細情報]の遮断リスト管理で、遮断リストに追加したプレイヤーの削除などが行えます。