強化後武器 |
通称 | MG3 | ゲーム内名称 | MG3 | ||
---|---|---|---|---|---|
価格 | $5750 | 実銃名称 | Rheinmetall Machine Gewehr 3(MG3) | ||
画像 | ![]() | 威力 | 30% | ||
命中率 | 73% | ||||
反動 | 78% | ||||
連射 | 91% | ||||
重さ | 71% | ||||
装弾数 | 200(強化後220) | 保持可能弾数 | 200 | 特殊機能 | - |
弾の種類 | 7.62mm NATO | HUD | ![]() | 価格 | $60/30発 |
2009年8月12日実装
2009年8月12日〜2009年8月26日まで無期限版が1980NEXONポイントで期間限定販売された。
2010年1月5日〜2010年1月14日までの期間限定福袋で無期限版が課金男性クラス+武器2種類30日分と抱き合わせで再販された。
2011年2月10日11:00〜2月15日の限定アイテムリターンズにて再販された。
2010年2月25日メンテナンス以降、暗号箱より無期限版が入手可能になった。
2011年12月21日メンテナンス後〜2012年1月18日メンテナンス迄、無期限版が1980NEXONポイントで再販売された。
2013年5月15日〜5月29日まで無期限版が1980NEXONポイントで再販売された。
2013年7月17日メンテナンス後 〜 8月7日メンテナンス迄、ゴールデンキーの褒賞アイテムとしても入手可能であった。
2014年6月25日 メンテナンス後 〜 7月9日 メンテナンス迄、無期限版が再販された。
2014年7月23日 メンテナンス後 〜 8月6日 メンテナンス迄、再販された。
同時期に「マシンガンで突撃!MG3強化セット」としてMG3(無制限)と特殊強化材(50個)のセットが3800NPで販売された。
2015年04月08日までは暗号解読機で暗号箱を開くことによって入手が可能だった。
2015年04月08日から2017年01月11日まで暗号解読機コードMで暗号箱を開くことによって入手が可能だった。
武器製造にて第1種武器設計図により無期限版が製作可能だ。
2011年12月21日の武器強化実装と同時に強化が可能となった。一緒に可能になったものにはMG3 GoldとMG3 ChristmasEditionがある。
※強化可能武器だ。強化詳細はこちらを参照してほしい。
強化 | +0 | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 |
---|---|---|---|---|---|---|
威力 | 30 | - | - | |||
命中 | 68 | - | ||||
反動 | 78 | |||||
重さ | 77 | - | - | |||
連射 | 91 | - | - | - | ||
装弾 | 200 | 220 | - | - | - | - |
[MG3]200発の5.56mm弾丸を使用するこのマシンガンは、第2次世界大戦で恐怖のチェーンソーと呼ばれたMG42の現代版だ。強力な火力と頼もしい装弾数で攻撃の核となるが、重さによる遅い速度と命中率の低さが欠点だ
ゾンビモードが実装された正式サービス開始と同時に、(実装当時の)対ゾンビ用公式最強兵器としてNEXON運営者たちが公開した。現在では新しい武器の性能のインフレが進み最強とまでは言えなくなったが、重量上方修正・強化システム追加によって強武器の地位を保っている。
paraと同じ価格だが2倍の装弾数に高い威力と速めの連射速度、初弾の命中率の良さを併せ持つ。リロード時間と無強化での重さはparaと同じである。また、曳光弾を用いているのか発射した弾丸の軌道が見える。しかし着弾点が軌道とは異なるという意味不明な仕様がある。
少々移動速度が遅めだがマシンガンなので仕方が無い。大きな欠点は連射精度とリロード速度くらいである。
装弾数が多いので、本体を購入しただけで弾を購入しなくても200発撃てると言う利点があり、これもこの武器の強みであると言える。
ただし銃声に締まりがなく無駄にやかましいので、そこに関しては不満を感じる人もいるかもしれない。それに敵に見つかりやすいと言う欠点でもある。
2009年12月23日のアップデートでMG3所持時の移動速度が少し速くなったようだ。
また、最近はco-opモードの部屋で部屋名にMG3をMGと略して記載する部屋があるようですが、MG全体を指すのかMG3だけなのかが分かりませんので、MG3のみの時はきちんとMG3と明記するようにしましょう。
かつてはそんなこともあったMG3だが、性能のインフレが進み必須の部屋などほぼ存在しないのが現状である…。
暗号箱最高級品にGold仕様のMG3 Goldが存在す
る。
また、クリスマス期間の限定販売される武器の中にクリスマス仕様のMG3 ChristmasEditionが存在する。
これらはいずれもMG3と性能は同じであり、スキン変更をしただけと思われる。
現在では、レベルアップ支援ボックス(Lv30)に30日分が入っている。夏休みのZ☆BOXに入るなど、ゾンビ関連のイベントでも期限付きがよく配られている。
また戦場補給においても3日分が毎週配られている。
それらは既に無期限を持っていると未使用のMG3としてインベントリに残るため、それらを強化したり分解して設計図を溜めることで様々な名誉任務を進める手段の1つになる。
韓国ではMG3確定裏技と第1種武器設計図と最大無制限の耐久材を組み合わせて確実に製造することが出来る。
対人でのダメージは以下の通りだ。
36mとはルーフトップのセンターの端と端の距離である。
距離 | 密着 | 36m | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
防具 | あり | なし | あり | なし | ||||||||||||
威力 | +0 | +1 | +2 | +3 | +0 | +1 | +2 | +3 | +0 | +1 | +2 | +3 | +0 | +1 | +2 | +3 |
頭 | 99 | 102 | 112 | 115 | 132 | 136 | 140 | 144 | 96 | 99 | 109 | 112 | 128 | 132 | 132 | 136 |
胸 | 24 | 25 | 28 | 28 | 33 | 34 | 35 | 36 | 24 | 24 | 27 | 28 | 32 | 33 | 33 | 34 |
腕 | 24 | 25 | 28 | 28 | 33 | 34 | 35 | 36 | 24 | 24 | 27 | 28 | 32 | 33 | 33 | 34 |
腹 | 30 | 31 | 35 | 36 | 41 | 42 | 43 | 45 | 30 | 30 | 34 | 35 | 40 | 41 | 41 | 42 |
足 | 24 | 25 | 26 | 27 | 24 | 25 | 26 | 27 | 24 | 24 | 27 | 28 | 24 | 24 | 24 | 25 |
装弾数は200発で、リロード時間は4.9秒前後だ。200発を装填できる武器は数少ないが、連射時間は19.5秒/200発とそれらの武器の中では少し長い方である。それについてはこの項目の下部に詳細が載っている。
意外にも初弾精度はマシンガンの中ではかなり高い方だが、スプレー撃ちをするとAK-47もびっくりの荒れたリコイルをみせる。
しかしその反面、連射精度は低い。撃ち続けると左右に非常に激しくぶれるため、リコイルコントロールするにはかなりの技量が必要とされる。従って、移動速度が遅い点も踏まえると連射しながら移動するような運用はやってはいけない。
この武器を使うなら、位置取りをする事が重要である。移動する際には基本的にセカンダリウェポン等に切り替えるべきだろう。
火力が高いので落ち着いて撃てば面白いほど簡単に敵を倒せるが、前述の通り連射精度は低いので乱射は厳禁だ。初弾精度は高い方なので、ゾンビ相手ならともかく対人でならば無闇に連射をせずにタップ撃ちやバースト撃ちをした方が敵を倒しやすいだろう。
また、「マシンガンで逃げつつも牽制したい」という場合はこの武器ではなくpara(ミニミ)を使用することを勧める。移動速度が遅いMG3は同様にマシンガンで牽制する場合でも「動かずどっしり構えて相手を牽制する」といった運用が好ましいからだ。
低めの機動力とAWPより高い価格を考えると、オリジナルでは相当『ドイツ万歳』な方でなければ使用はお勧め出来ない。また、非常にけたたましい銃声のせいで他の武器より明確に居場所がばれる危険性もある。とは言え問題なのは機動力と値段くらいで、性能自体は申し分ないので、動かないことの多いCTでならば活躍出来る可能性も少しはあるかもしれない。だがマシンガンという武器種自体がオリジナルでの使用に賛否両論あるので、もし使用する際はしっかり考えてからにしよう。
TDMではトンネルのような狭い空間が激戦区になっていればトンネルの壁に向けて撃つだけで悠々とノーリスクハイリターンのキルが可能である。残り50発くらいになったら突っ込んで2,3人と一緒に散りゆくというのもありだろう(勿論、他の武器を拾うという手もあるが)。また、物陰に隠れたり待ち伏せをしたりするという基本的な運用でも、性能が高いこの武器なら十分キルを稼げるだろう。
MG3は上記の表の通り、強化により威力を+2以上にすることでHSで一撃で敵を倒せる機会が簡単に増やせる為、強化次第ではより一層強い武器となる。詳しくはこのページの「強化」の項目を参照してほしい。
連射速度についてストップウォッチを使って計測を行った。
計測結果 |
士気100%でのダメージは以下の通りだ。
武器 | 頭 | 胸 | 腕 | 腹 | 足 |
---|---|---|---|---|---|
MG3 | 91 | 22 | 22 | 28 | 22 |
MG3+3 | 103 | 25 | 25 | 32 | 24 |
MG3(WR後) | 93 | 23 | 23 | 29 | 23 |
詳しい威力の検証はこちらを参照してほしい。
ちなみにMG3 Gold及びMG3 ChristmasEditionはこの武器とダメージが同じである。
MG3系はゾンビモードのみウェポンリバランシングの影響か少しだけダメージが上がっている。
正式サービス開始以来実装されてきた全ての銃器はMG3を最強の基準とし、MG3を超えてしまわないよう調整して開発されてきたと言っても過言ではない。しかし、性能のインフレが進んだ現在では、その限りではない武器も一部ながら存在するのが現状だ…。
基本性能・モード適正共にかなり高い水準で纏まっており、数ある課金マシンガンの中でゾンビモードの代表格として君臨している。
直線篭りや野戦で猛威を振るうのは勿論、逃げや高所篭りもそれなりにこなすことが可能だ。悩んだらこの武器を選べばひとまず問題は無いと言い切れるほどである。
アサルトライフルの全弾数に匹敵する装弾数を持っている為、あらゆる局面においてリロードの隙をゾンビに晒すことが滅多に無い。
単発威力やヒットストップ、連射速度も中々のもので、脅威の弾倉火力でゾンビとタイマンを張って倒すことも可能である。
ただし連射しまくっていると左右にブレる為リコイルコントロールの技量が問われる。従って、NSWという訳ではない。
また、銃声が大きいので撃っているとたちまち周囲から集まって来たゾンビに包囲されてしまう事が多々ある。移動速度も速くないので、周囲の様子には十分に注意しよう。
初弾精度は高いのでタップ撃ちやバースト撃ちをすれば逃げも出来る。しかし移動速度は速くないので、ちょっと弾を当てないでいるとすぐ距離を詰められてしまうから注意が必要だ。とはいえ移動速度を検証してみたところ、シールナイフで14.5秒の道を16.6秒で走り切った。驚くことにこれはPKM、TAR-21、XM2010等とほぼ同速であり、同検証で17.2秒〜という結果を出したタシ系と比べると随分速いと言える。(いつからか移動速度に上方修正が入り、現在ではparaや無強化M60E4と同等でAK-47よりわずかに遅い程度だ。)
また実装当初は問題なかったのだが、ゾンビヒーローではゾンビをHSkillすることに価値が出てきた為、連射精度の悪さはこの点で足を引っ張るかもしれない。
また武器強化が登場しMG3も可能なので、既存能力の強化のみを追求したり移動速度や反動等の欠点を補ったりする事で更に協力な武器となる。
威力の強化についてはかなり効果が高く、威力+3で士気100、チョッキなしノマザに対してではあるがダメージが12も上がり、性能のインフレが進む現状においてもマシンガンの中で非常に脅威の武器といえるほどの性能に出来る。
デッドエンドの最初の壁に密着して検証してみたところ、次の表ような結果が出た。
難易度 | レベル | 武器 | |
---|---|---|---|
MG3 | MG3+3 | ||
NORMAL | Lv.1 | 14 | 16 |
Lv.11 | 28 | 31-32 | |
Lv.15 | 35 | 38-39 |
更なる威力の検証はこちらを参照してほしい。
強力なco-op補正武器の登場により最強の座は明け渡したが、それでもマシンガンの中では高い装弾数、連射速度を誇るので、道中ではそこそこ使える。
しかし状況によっては走り回りながらフルオート射撃する必要が出てくるため、重さや集弾率の悪さ、画面ブレの強さは多少ネックとなるかもしれない。
ただし武器強化が実装されたため、これらの短所を強化次第で軽減することが出来る。
なお、ゾンビサバイバルでは威力強化によるダメージの強化についてはあまり期待出来ない。
地域別デザインのMG3が全部で10種存在し、総称は「VICTORY GUN」である。これらは無料で配布されたからか、MG3 GoldやMG3 ChristmasEditionとは違い、性能は少し低くなっている。しかしそれぞれの項目の強化の最大値が全て異なるので、一概には言えないだろう。
詳細は地域別デザインを参照してほしい。
実銃のMG3に使われている弾薬は7.62mmNATO弾なのだが、購入画面では「5.56パラベラム」と表記されており(M249も同様)、ゲーム及び公式ページの説明文にも「5.56mm弾を使った…」と書かれている。
以前はマシンガンの5.56mm弾と7.62mm弾は互換性があり大きな違いがなかったのだが、後のアップデートによって5.56mm弾(M249/HK23E/MG36)と7.62mm弾(MG3/M134/PKM/M60E4)に分けられた。つまりM249の弾と共用が出来なくなったので要注意だ。
対人の場合、威力はHSを狙わないのならば+3にした方が良いだろう。しかし、「射撃TIPS」の項目の表を見る限りでは、積極的にHSを狙う場合は+2の効率が良さそうである。そこは自分の腕や運用方法とよく相談すべきだ。
しかしゾンビモードでは威力を上げるなら+3でないと効果が薄いだろう。
命中に関しては「相当な遠距離を狙う」などの特殊な状況下を想定した強化をするつもりでもなければ、強化するのはあまりお勧めしない。と言うのも、元々マシンガンの中では初弾精度が高い部類であり、その上、強化による効果が顕著ではない為である。
反動は強化すればしたなりの効果があるようだ。対人向けに強化しても良いだろうが、時にはフルオート射撃が必要となるゾンビモードやゾンビサバイバルでは特に良い強化と言えるかもしれない。
重さについては+1でわずかに軽くなりAK-47並になる。+2だとAK-47より少し軽くなる程度である。+3にするとM4A1より少し重い程度になる。
連射は+1ではほとんど効果が無いので、もし上げるのなら+2まで上げよう。
また、武器強化をすることでこの銃の見た目が変化する。以下がそれらの画像だ。
強化の合計値が+6〜+7で青色に、+8で白色とも輝きの鈍い銀色ともとれる色になる。
詳しくはこちらを参照してほしい。
![]() +0〜+5(初期の見た目) |
![]() +6〜+7 | ![]() +8 |
高い生産性・整備性を持つ最強の汎用機関銃だ。
この銃の歴史は第二次世界大戦まで遡る。原型になったMG42は連合国軍に「ヒトラーの電動ノコギリ」と呼ばれ、恐れられていた。
MG3はMG42の弾薬を7.62mmNATO弾に変更したもので、独ラインメタル社から発売されている。
MG3/MG42共に毎分1200発の発射速度を持つ。その発射速度から、「実際に被弾した連合軍将兵の体が千切れた」というエピソードもある。
だが元々この発射速度は低速戦闘機用だった為、今の音速戦闘機には通用しない。その為、現在は発射速度を変えずにヘリコプターに撃ったり、弾薬節約のため発射速度を毎分800発まで下げて使っている軍もある。
他には歩兵戦闘車の車載銃や戦車の同軸機関銃として採用されたりと、現代でも活躍する幅は広い。
ちなみに実際は排莢時に下に排莢されるはずだが、そこはCSOだから…ということだ。これが俗に言うネクソンマジック。
実装から1ヶ月経った為、コメント欄は閉鎖いたしました。
コメント欄の取り扱いについてはトップページをご確認下さい。