現時点では大会サーバーで「公式大会/ファミリー戦」または「公式大会延長戦」を選択する必要があります。
公式大会戦はオリジナルモードのルールでのゲームになります。
詳細設定などは固定で設定できず、このルール自体を「大会ルール」と呼びます。
また世界公式マップと「公式大会」のマップは一致しているかは不明ですが、CSOJCでは以下の公式大会のマップが使用されています。
オリジナルモードのルールでゲームは進みますが、どのリーグポイントにも影響はしません。
2014年06月25日に「ルームオプションリニューアル!」が行われて「公式大会/ファミリー戦」または「公式大会延長戦」を選択しなくても、同ルール化でのゲームがカジュアルサーバーでのオリジナルモードで可能になりました。
また、CSOWC2016公式マップの対象モードで 2,016 KillPoint 達成するとNEWクラスアイテムを獲得できます。
アズテックが追加されました。
![]() トスカーナ(CSOWC2016公式マップ) | ![]() ヌーク(CSOWC2016公式マップ) |
![]() アズテック(CSOWC2016公式マップ) | ![]() インフェルノ(CSOWC2016公式マップ) |
![]() ダスト2(CSOWC2016公式マップ) | ![]() 列車 |
![]() サントリーニ | ![]() ダスト0 |
![]() サンクチュアリ | ランダムマップ |
以下の各ページで大会でのルールや使用可能武器などの詳細が公表されています。
ルームは大会サーバーでのみ作成することができます。
ルーム名 | ルーム名を入力します。禁止事項や要望などがあればそれも入力するとよいでしょう。 |
---|---|
最大プレイヤー | 2-16人のルームに入場できる最大プレイヤー数を指定します。 |
勝利目標 | 16勝固定で変更できません。「公式大会延長戦」は4勝固定で変更できません。 |
ゲーム時間 | 指定できません。またそういった時間制限はないようです。 |
ラウンド時間 | 1Rの時間を指定します。2分固定です。 |
スタート所持金 | 800固定です。「公式大会延長戦」は10000固定です。 |
表示上16戦勝のマックスラウンド戦方式固定になります。
ただし「公式大会延長戦」は前半戦が3Rの4戦勝のマックスラウンド戦になります。
マックスラウンドクラン戦は、13戦勝の場合12ラウンド、16戦勝の場合15ラウンドを進めたあとに互いに陣営を変えて進行されます。勝利目標を先に達成したチームが勝利し、同点の場合は各チームのクレジットを合算、相手より高いチームの勝利となります。
公式大会は武器制限できません。
公式大会は武器制限できないため、特別なルームアイコンはありません。
公式大会戦では詳細設定はできません。
通常のオリジナルモードとその設定値が異なる場合もあります。
最大人質Kill数 | 人質のマップは指定できず設定もありません。 |
---|---|
開始時停止時間 | 設定はありません。12秒固定です。 |
購入制限時間(秒) | 設定はありません。15秒固定です。 |
チームバランス許容 | 対抗戦なので設定はありません。 |
C4カウントダウン | C4カウントダウンをしません。設定はありません。 |
ボイスチャット使用可能 | ボイスチャットは指定できます。設定はありません。 |
フラッシュライト使用可能 | フラッシュライトは指定できます。設定はありません。 |
味方攻撃 | 味方を攻撃できません。設定はありません。 |
レベル制限 | 対抗戦なので、設定はありません。 |
Death>Kill制限 | 対抗戦なので設定はありません。 |
強化武器無効 | 武器強化された武器の強化は反映されません。設定はありません。 |
ファミリー戦と似ていますが、百戦練磨などではカウントされません。
実際の大会では以下のような名誉が実装されています。
称号名称 | 取得条件&備考 | 獲得Pt | 勲章 |
---|---|---|---|
CSOチャレンジャー | (インビジ称号) CSOJC 2014 3位、準優勝チームに授賞 CSOJC 2013で獲得した称号は剥奪 CSOJC 2012で獲得した称号は剥奪 CSOJC 2011で獲得した称号は剥奪 | 0 | ![]() |
CSOチャンピオン | (インビジ称号) CSOJC 2014 優勝チームに授賞 CSOJC 2013で獲得した称号は剥奪 CSOJC 2012で獲得した称号は剥奪 CSOJC 2011で獲得した称号は剥奪 | 0 | ![]() |
詳細はゾンビ公式大会を参照してください。