まだ未完成のページです。修正・追加などよろしくお願いします。
FPSやMMORPGなどで使われるAIプレイヤーのことをいう。
このゲームではオリジナル・(個人)デスマッチ・チームデスマッチのマップで、プレイヤーの代わりにBOTを対戦相手として参戦できる。
ただし、プレイヤー同士の対戦に比べ圧倒的に入手出来るクレジット・経験値は少ないので、気分転換・マップ探索・武器の試射・特訓に使うのが好ましい。
難易度が簡単あたりだと「練習にならないのでは?」と思うときもあるが、少し難しいあたりからやっていればうまくなりそう。と感じられるようになる。
ちなみにCSOではZBOTというBOTを採用しており、ほかにPODBOT、RealBotなど、さまざまなBOTの種類がある。
なお、Co-opモードで出てくるゾンビもBOTの一種だが、その事に関してはCo-opモードのページを見ると良い。
CSOのBOTには以下の特性がある。
BOTは自分の腕に合わせてレベル調整を行うことが出来、一番弱いLvが簡単で、少し簡単・普通・少し難しい・難しい・非常に難しい・専門家・エリートとなっている。
Lvを一つ上げただけでもかなり強さが異なり、少し簡単では簡単に殲滅できても、普通では撃ち負けることが多くなったりする。(BOTの反応速度や命中精度などが向上しているためである。)
敵を認識するとしばらくロック状態になり、反応速度が大幅に向上する。高難易度ではジャンプしながら出ても一瞬で照準を合わせる。
しかしどのLvでもAI特有の弱点をつけば対処できる。
爆弾解除中は完全に敵の存在を忘れる。
高Lvでも遠距離だとなかなか殺せないことがある。
敵を認識して動きが止まると人間は決め撃ちや壁抜きで簡単に倒せる。
壁等から中途半端に体がはみ出していると高Lvでも全く当たらない事がある。
高Lvだと稀に敵認識後、その敵が遠くに行っても敵がいる方角の壁に向かって撃ち続ける事がある。音が完全に聞こえないほど遠くでも、全体視点で見ると敵がいる場所を正確に撃っている。
なお上のLvを選ぶためには、あるLv以上の敵を規定数倒さなければ、選択することは出来ない。(ただし、その条件を満たしてなくても、そのLvが設定された部屋で戦うことは可能だ。)以下にLvとその条件、さらにはその特徴を設けておく。
BOTレベル | 条件 | 備考 |
---|---|---|
簡単 | − | 最初から選択できる |
少し簡単 | 簡単Lv以上のBOTを500以上撃破する | 400killを1.25回 |
普通 | 少し簡単Lv以上のBOTを1000以上撃破する | 400kill2.5回 |
少し難しい | 普通Lv以上のBOTを2000体以上撃破する | 400kill5回 |
難しい | 少し難しいLv以上のBOTを5000体以上撃破する | 400kill12.5回 |
非常に難しい | 難しいLv以上のBOTを10000体以上撃破する | 400kill25回 |
専門家 | 非常に難しいLv以上のBOTを20000体以上撃破する | 400kill50回 |
エリート | 専門家Lv以上のBOTを50000体以上撃破する | 現段階で最高Lv.400kill125回 |
BOTの名前やそのBOTが使う武器などの詳しいをまとめた。BOTの好みの武器については下に書いてある。
ちなみに、好みの武器を使うBOTは少し簡単(一人だけ)から出現する。
BOTの名前 |
表の整理をお願いー
※2010/12/22のチームデスマッチモードの改変メンテナンスによってCTとTRが使用する武器がM4とAKに統一されてしまっている難易度やMAPもあるので、あくまで参考程度に観覧してください。
なお、BOTオリジナルモードに限り、メンテナンスの反映はされていないようなので、そのまま参考にしていただいて構いません。
BOTが使う武器は決まっている。(好みの武器というらしい。)決まっていないBOTも存在していて、そのBOTはランダムで武器を使う。
BOTが使っている武器は、プレイヤーが使用するものと代わりはないが、XM8・SCARは変形機能がオミットされている。
またオリジナルで味方が死んだ際に自分の武器を投げてやることも可能だ。(ただし、BOTが死んで初期ハンドガンしか持っていない、まだ何も購入しておらず武器を投げてそのまま拾える範囲のBOTにしか渡せない。)しかしこれを生かせば、BOT簡単でもMG3やらWA2000、HK23Eなど強力な課金武器を使わせることも可能だ。
以下が、BOTの好みの武器のリストである。
MAVERICK M4A1 CARBINE、CV-47、CLARION 5.56、IDF DEFENDER、KM SUB-MACHINE GUN
好みの武器を持っていないBOTは、ランダムだけど一定の武器しか使わない。また、難易度も上がるにつれて、ライフル系を使うことが多くなり、難易度が難しい以上になるとほぼアサルトライフルしか使わなくなる。
以下が、BOTがランダムに使う武器である。
BOTはプレイヤーのラジオチャットやその時の状況に応じて様々な反応を示す。
話す言葉は英語なので、何を言っているのか分からない人もいるかもしれないが、そのVCに耳を傾けながら戦いを行えば有利に進めることができるだろう。
また、関係ないかもしれないが、オリジナルでの人質が話す言葉もココに記入しておく。
ちなみにVCで話している途中でそのプレイヤーが倒されると、咳き込んだり、ため息を付いたりなどする。
ちなみにVCとはVoice Chatの略である。
会話内容 | 意味 | 備考 |
---|---|---|
Roger that. / Affirmative. | 肯定的な意見 | プレイヤーのZ・Xキーの ラジオチャットの指示に反応するとき使う。 |
Roger | ||
No sir. / Negative. | 否定的な意見 | |
Ah, Negative./No. | ||
Ouch!/Hold your fire! | 味方に攻撃が当たっている | TK無しの場合でも反応する。 |
Ouch! I'm on your side!/Cut it out! | ||
Stop it!/Ow, it's me!/Hey! | ||
Ah! What are you doing!?/Ow! | ||
Taking the bomb to A/B./I'm gonna plant the bomb at A/B. | AならA、BならBに設置しようとする | TR限定 |
I see the bomber./Hes got the package/bomb. | 爆弾を持っている人を見かけるとき | CT限定 |
That was it./That was the last guy! | 最後の人を殺したとき | 大体爆弾がすでに設置されているとき(つまりCTが多く使う) |
(数)to go./(数)left. | 後(数)の敵がいるとき | (数)に入るのは3,2,1 |
Wow!/Yikes!/Oh, boy!/Oh, no! | 怖がっているとき | 敵の数が多すぎるとき |
I hear them/I hear something. | 敵を感知したとき | 足音や武器音で感知 |
Good one./Nice shot./Very nice. | 敵を殺したときの褒めごと | 人間には「〜sir」を使う |
Lead the way./Ok sir, let's go. | 人間についてくるとき | - |
Oh my god!/Noo!/Oh no...!/What have you done...! | 味方を殺すとき | 変なことにBOTがやったら作動しない(つまり、人間がやったときだけ作動する) |
Clear/Nothing | 区域確保完了 | 大体場所の後に言う |
Taking fire, need assistance!/Help! | 助けを求める時 | - |
Need help!/I could use some help over here! | ||
I'm in trouble.../I could use some help! | ||
Camping hostages./Guarding hostages. | 人質を守っているとき | TR限定 |
Watching the escape route./I'm at the hostage zone. | 救出ゾーンを守っているとき | |
They're with the hostages./The hostages! | 人質がCTについてくるとき | |
The hostages are gone | 人質がもうすでにいないとき | |
I have the hostages./Taking the hostages to safety. | 人質について来るようにと命令したとき | CT限定 |
Do not, mess with me./Well, this is my house! | はやく勝った時にいうこと | 最後の一人のときに最もよく言う |
I am dangerous! | ||
Owned./Whoo!/Yes!/We owned them. | 仲間がまだいるときによく言う | |
Nice work team./Well done. | チームに褒めごとをいうとき | - |
テロリストに対し | ||
---|---|---|
会話内容 | 意味 | 備考 |
Ah! | ウグッ | 撃たれたとき |
OK,OK,I'll go back! | 分かった、もう戻るから… | CTに連れ出された後、Tに見つめられてまた人質部屋に戻るとき |
Oh no... | そんな… | Tが勝った時 |
I won't say anything | 何も言わないよ | Tに至近距離で見られてるとき |
Please don't shoot me... | お願い、撃たないでくれ… | Tに銃を突きつけられた時 |
カウンターテロリストに対し | ||
会話内容 | 意味 | 備考 |
Help me | 助けてくれ | CTが近づくと |
Over here! | ここだ! | CTを見つけると |
I think there are still around here | 奴等は多分まだ近くにいるはずだ | CTを見つけ、なおかつTを目撃してからすぐの時 |
Get me out of here | 早く此処から出してくれ | CTが人質を連れて行くとき |
Grenade! | グレネード! | 近くでHE、FB、SG等が投げられたとき |
その前に言っておくが、カジュアルサーバーよりもノーマルサーバーのほうがやりやすいだろう。しかし、自分の命中率も落ちるため、お勧めというわけでもない。
2011年の8月3日に行われたメンテナンス以降、BOTが壁抜きをするという意見が多くなっている。
見つかってもいないのに壁抜きされることも屡あるようです。
謎の壁抜きは、難易度が簡単でも稀にやるらしい。
詳しいことは不明だ。そのときそこにいたBOTが何かの不具合等の原因でなったかもしれない。
2012年7月4日実装
Ultimate Update 2012 SUMMER CSOの第3弾として実装された。
実装当時からプレイ可能だったのはビッグツリーのみでった。
しかし韓国にて2014年4月29日に、日本でも2014年5月14日にメトロも追加された。
また、普通のBOTモードと違い、BOT人数設定はできません。
基本的にBOTは篭りプレイが多い。また、難易度「簡単」ではフルオート射撃をして弾が切れても、後退せずそのまま留まりリロードを行う。
稀に、ゾンビBOTが石段の隙間にハマったりする。
BOTレベル | 条件 | 備考 |
---|---|---|
簡単 | − | 最初から選択できる |
少し簡単 | 簡単Lv以上のBOTを300以上撃破する | |
普通 | 少し簡単Lv以上のBOTを700以上撃破する | |
少し難しい | 普通Lv以上のBOTを1500体以上撃破する | |
難しい | 少し難しいLv以上のBOTを3500体以上撃破する | |
非常に難しい | 難しいLv以上のBOTを7000体以上撃破する | |
専門家 | 非常に難しいLv以上のBOTを15000体以上撃破する | |
エリート | 専門家Lv以上のBOTを35000体以上撃破する |
BOTは主にクレジットで購入できる武器を使用するようだ。プレイヤーは従来のゾンビモード同様、購入画面で武器を選択する。
以下、BOTが使用する武器の一覧である。
基本はゾンビオリジナルを踏襲しており、すべてのゾンビはノーマルゾンビである。
補給箱の投下やヒーローの選出、ゾンビの回復・復活は無く、ナタナイフ、ハンマー、聖水、SilverLugerも使えない。
また、プレイヤーはマザーに選出されることは無い。(検証済み)
子ゾンビはHP1200、多くても1500程度のようだ。
基本的にはゾンビモード同様の武器が良い。しかし味方BOTは案外サックリ死んでゾンビの数が増えるので、多装弾の装備を用意したい。また、ゾンビオリジナルを踏襲しているためHSじゃなくても永眠する。そのためゾンビヒーローでは使いにくい爆発系の武器なども活躍するだろう。
一番のオススメは、篭り場に直進しているゾンビの後ろから斬りかかることである。その際は高威力でリーチも長く、範囲攻撃も可能なSKULL-9がオススメだ。
メインウェポンであれば爆発散弾の威力が高いBALROG-XI、セカンダリの強いノックバックでゾンビを寄せ付けず、プライマリの驚異的な火力でゾンビをサクサク狩れるGrim Reaper、連砂の中では威力が高く、驚異的なリロード速度を持つSKULL-5などもオススメだ。
バグなのか不明だが、味方攻撃をありにし味方を倒しても、レベルアップに必要なキル数にカウントされる。
http://www.supercheats.com/pc/walkthroughs/counterstrikeconditionzero-walkthrough01.txt
実装から1ヶ月経った為、コメント欄は閉鎖いたしました。
コメント欄の取り扱いについてはトップページをご確認下さい。