従来通り最大レベルになったとき、みなが同じ能力になるわけではありません。
ゲームプレイ時、選択したクラスに応じて、レベル常時に上昇する能力値の順序と最大レベルの数値が異なります。
攻撃タイプなのか?体力タイプなのか?補助タイプなのか?
現在の武器だけでなく、クラスもプレイヤーの好みに応じて選択していくことができます。
ゲーム起動時にでてくるクラス選択ウィンドウで、最大レベル時の能力値を事前に見ることができます。
レベル1のとき、全属性が1でレベル1ごとにどれかの属性が1上がり、レベル100になったときは104になります。
下級のA5の場合、3ずつ5属性が上がるので、レベルは1+3*5=16からのスタートということになります。
中級のA5の場合、5ずつ5属性が上がるので、レベルは1+5*5=26からのスタートということになります。
上級のA5の場合、7ずつ5属性が上がるので、レベルは1+7*5=36からのスタートということになります。
2015年2月12日のアップデートで各クラスの能力値が+1され最大能力値が104から105、109から110に変更された。
そのためゲーム内最高レベルがアイテム無しで100から101、105から106と中途半端な感じになった。
2014年5月28日イザベラが実装され、最高レベルが104ではないクラスというだけでなく、攻撃力が27と最高26を上回るクラスが登場した。
クラス | 体力 | 攻撃力 | 移動速度 | アーマー | 予備弾倉 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
フェルナンド・ディバインオーダー | 26 | 24 | 21 | 26 | 18 | 115 |
ソーニャ・ライカンスロープ | 28 | 24 | 26 | 22 | 15 | 115 |
チェ・ジユン・ガーディアン | 24 | 18 | 26 | 28 | 19 | 115 |
ドロシー・ダークナイト | 24 | 27 | 23 | 22 | 19 | 115 |
ビクトール | 26 | 21 | 16 | 25 | 17 | 105 |
イアン | 21 | 23 | 24 | 17 | 20 | 105 |
レベッカ | 24 | 21 | 19 | 21 | 20 | 105 |
Dr.ハン | 25 | 22 | 17 | 20 | 21 | 105 |
ハリ | 20 | 21 | 23 | 23 | 18 | 105 |
アン・ソイ | 18 | 22 | 20 | 21 | 24 | 105 |
ドミニク | 21 | 26 | 19 | 24 | 19→20 | 110 |
ヘンリーストナー | 21 | 20 | 19 | 23 | 21→22 | 105 |
イザベラ | 21 | 27 | 20 | 20→21 | 21 | 110 |
チェ・ジユンLE | 20 | 20 | 24 | 24 | 16→17 | 105 |
チェ・ジユン(ユニホーム) | 22 | 16→17 | 24 | 26 | 16 | 105 |
チェ・ジユン | 22 | 16 | 24 | 26 | 16→17 | 105 |
ナターシャ(カジュアル) | 21 | 25 | 20 | 22 | 16→17 | 105 |
ナターシャ | 21 | 25 | 20 | 22 | 16→17 | 105 |
アリスLE | 22 | 18→19 | 19 | 26 | 19 | 105 |
アリス(BLUE) | 22 | 18→19 | 19 | 26 | 19 | 105 |
ルチア | 24 | 23 | 18 | 17→18 | 22 | 105 |
メイ | 21 | 25 | 20 | 22 | 16→17 | 105 |
クリス | 26 | 21 | 20 | 16→17 | 21 | 105 |
ヴァルター | 25 | 17 | 16→17 | 23 | 23 | 105 |
エンツォ | 24 | 22 | 17→18 | 21 | 20 | 105 |
フェルナンド | 25 | 22 | 19 | 19 | 19→20 | 105 |
キース・アイカン | 18 | 24 | 19 | 23 | 20→21 | 105 |
エス・エー・エフ | 18 | 19 | 26 | 24 | 17→18 | 105 |
マックス・サッカー(ユニホーム) | 20 | 25 | 18→19 | 22 | 19 | 105 |
ジェラード | 17→18 | 24 | 21 | 19 | 23 | 105 |
台湾霹靂小組 | 20 | 19 | 17→18 | 24 | 24 | 105 |
特殊急襲部隊 | 19 | 16→17 | 22 | 25 | 22 | 105 |
中国魔鬼班 | 16→17 | 19 | 23 | 23 | 23 | 105 |
韓国707特任隊 | 22 | 24 | 16→17 | 23 | 19 | 105 |
SPETSNAZ | 24 | 20 | 18 | 24 | 18→19 | 105 |
GIGN | 21 | 21 | 21 | 21 | 20→21 | 105 |
SAS | 21 | 21 | 21 | 21 | 20→21 | 105 |
GSG-9 | 21 | 21 | 21 | 21 | 20→21 | 105 |
SEAL TEAM 6 | 21 | 21 | 21 | 21 | 20→21 | 105 |
2014年4月9日にリンリンが実装され、最高レベルが104ではないクラスが登場した。
2017年09月には超越クラスとして攻撃力が最大28のクラスも登場した。
クラス | 体力 | 攻撃力 | 移動速度 | アーマー | 予備弾倉 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
ブレア・ダークレガシー | 24 | 26 | 26 | 21 | 18 | 105 |
ミカエラ・クリムゾンハンター | 21 | 25 | 25 | 19 | 25 | 115 |
エリザベス・クリムゾンハンター | 19 | 24 | 28 | 18 | 26 | 115 |
ユリ・クリムゾンハンター | 19 | 28 | 25 | 22 | 21 | 115 |
フローラ・パラディン | 27 | 24 | 22 | 23 | 19 | 115 |
ユウェイ | 24 | 23 | 21 | 17 | 20 | 105 |
エース | 21 | 23 | 19 | 22 | 20 | 105 |
ジェニー | 22 | 25 | 20 | 18 | 20 | 105 |
キーリックス | 20 | 24 | 20 | 20 | 21 | 105 |
ジム | 20 | 26 | 17 | 22 | 20 | 105 |
アリン | 21 | 23 | 26 | 18→19 | 21 | 110 |
ガンスミス | 20 | 22 | 22 | 20 | 20→21 | 105 |
リンリン | 26 | 20 | 20 | 23 | 20→21 | 110 |
ミカエラLE | 16→17 | 26 | 18 | 20 | 24 | 105 |
ミカエラ | 17→18 | 25 | 21 | 19 | 22 | 105 |
ジェニファー(アーミー) | 22 | 26 | 22 | 16→17 | 18 | 105 |
ジェニファー | 22 | 26 | 22 | 16→17 | 18 | 105 |
ユリ(ユニホーム) | 16→17 | 26 | 23 | 20 | 19 | 105 |
ユリ | 16→17 | 26 | 23 | 20 | 19 | 105 |
ユリ LE | 16→17 | 26 | 23 | 20 | 19 | 105 |
ブレア | 19→20 | 26 | 22 | 21 | 16 | 105 |
リツカ | 16 | 23 | 26 | 16→17 | 23 | 105 |
アリス(RED) | 22 | 18→19 | 19 | 26 | 19 | 105 |
エリカ | 26 | 16→17 | 19 | 23 | 20 | 105 |
カリート | 25 | 22 | 22 | 17→18 | 18 | 105 |
レイヴン | 26 | 20 | 23 | 18 | 17→18 | 105 |
スペード | 17 | 23 | 22 | 16→17 | 26 | 105 |
ディビッド | 25 | 19 | 17→18 | 21 | 22 | 105 |
自警団 | 24 | 18→19 | 22 | 20 | 20 | 105 |
民族解放運動 | 16 | 16→17 | 24 | 24 | 24 | 105 |
アジア激軍(ユニホーム) | 21 | 17→18 | 24 | 18 | 24 | 105 |
アジア激軍 | 21 | 17→18 | 24 | 18 | 24 | 105 |
赤い旅団 | 19 | 24 | 21 | 19→20 | 21 | 105 |
民兵隊 | 21 | 21 | 21 | 21 | 20→21 | 105 |
ゲリラ軍 | 21 | 21 | 21 | 21 | 20→21 | 105 |
アークティックアベンジャーズ | 21 | 21 | 21 | 21 | 20→21 | 105 |
エリート要員 | 21 | 21 | 21 | 21 | 20→21 | 105 |
フェニックスコネクション | 21 | 21 | 21 | 21 | 20→21 | 105 |
この値によって体力の最大値が変わってくる。
体力が必要なマップでは重要な能力であることには間違いがない。
特に序盤ザコゾンビに囲まれるようなマップではこの能力の最大値が高く、上がりやすいクラスは活躍できるだろう。
ただ、回復薬などを使用することによってその恩恵は薄れるので、好みが分かれるともいえる。
体力値 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HP | 700 | 740 | 780 | 820 | 860 | 890 | 920 | 950 | 980 | 1010 | 1040 | 1070 | 1100 | 1130 | 1200 | 1200 | 1200 |
ちなみにHPは体力値が1で100、体力値が20までは40ずつ上がっていく。
そのあと体力値が21からは30ずつ上がっていく。
体力の最大値はLv.30で1200だ。Lv.31でも変化はない。
この値によりボス戦でのダメージに大きな影響を与える。
実際雑魚がりにはCo-op補正のある武器ならば、大きな影響はあるように見えないが、ボス戦で見ると大きな違いがでてくる。
移動の多いマップなどではこの値は大きいかもしれない。
値の差によってかなりの速度差がでてくる。
だが、移動の少ないマップなどではあまり役に立たない能力ではある。
この値によりチョッキの値が100以上になったりする。
だが、チョッキの防御力が上がるわけではないようだ。
ただ、チョッキはショップで購入したり、補給箱で装填できるので、好みが分かれるともいえる。
そのため、この値は別に高くなくても影響は少ないといえる。
アーマー値 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チョッキ | 175 | 180 | 185 | 190 | 200 | 210 | 220 | 230 | 240 | 250 | 260 | 270 |
ちなみにチョッキはアーマー値が1で100、アーマー値が19までは5ずつ上がっていく。
そのあとアーマー値が20からは10ずつ上がっていく。
使用しているる武器が青表示の武器や装弾数が600ではない武器の場合には装弾数は変わらず意味がありません。
また、武器の弾薬はショップで購入ができるので、ショップの位置や連射速度、プレイスタイルによっては予備弾倉が増えなくても問題はありません。
そのため、この値は別に高くなくても影響は少ないといえるでしょう。
予備弾倉値 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
装弾数(600) | 585 | 600 | 615 | 630 | 645 | 660 | 675 | 690 | 705 | 720 | 735 | 750 |
ちなみに装弾数は予備弾倉値が1で500、予備弾倉値が15までは5ずつ上がっていく。
そのあと予備弾倉値が16からは15ずつ上がっていく。
いろいろなクラスが実装されたが、ゾンビサバイバルでお勧めのクラスには以下のようなものがある。
ドロシー・ダークナイト
フローラ・パラディンと共にほかのクラスより最大能力値が10多い特殊クラスである。
攻撃力が27と最高レベルに高いだけではなく、体力も24と高い。レベルアップ時に攻撃力と体力と移動速度からあがっていく。特に攻撃力と体力が最初に上がりきるので序盤から活躍が見込める。
上級弱点アナライザと雪結晶柄の刺青との組み合わせでは最高のダメージを与える。
実際には雪結晶柄の刺青でなくても攻撃力を最大値である30にすることができるのも魅力だ。
2016年12月現在では最高に活躍ができるクラスだといえる。
フローラ・パラディン
ドロシー・ダークナイトと共にほかのクラスより最大能力値が10多い特殊クラスである。
攻撃力が24と高いだけではなく、体力も27と最高レベルに高い。レベルアップ時に攻撃力と体力と移動速度からあがっていく。予備弾倉とアーマーはそれほど強化を必要としないため非常に効率よく強化されるといえる。
上級弱点アナライザと雪結晶柄の刺青との組み合わせでは最高のダメージを与える。
ブレア
攻撃力が26と最高レベルに高いだけではなく、レベルアップ時に攻撃力からあがっていく。
雪結晶柄の刺青と上級弱点アナライザとの組み合わせでは最高レベルのダメージを与える。
序盤で攻撃力が最高になり、後は平均してほかの能力が上がっていく。
そのため、攻撃力の高いままボス戦にいけるだけではなく、ステータスが上がるたびにHPが100回復することから、ボス戦での高いダメージが期待されるだけでなく非常に有利に戦える。
イザベラ
リンリンなどと共にほかのクラスより最大能力値が5多い特殊クラスである。
攻撃力が27と全クラスでの最高値であり、ボス戦での高いダメージが期待される。
雪結晶柄の刺青と上級弱点アナライザとの組み合わせでは全クラスで最高ダメージを与える。
フェルナンド
体力が25と2番目に高いだけではなく、レベルアップ時に体力からあがっていく。
序盤で体力が最高になり、後は平均してほかの能力が上がっていく。
ステータスが上がるたびにHPが100回復することから序盤死ににくいクラスである。
そのためボス戦がないマップ、終始雑魚戦のマップ、ラウンドごとに体力回復するマップなどでは活躍が期待される。
ユリ
攻撃力が26と最高レベルに高くボス戦での高いダメージが期待される。
雪結晶柄の刺青と上級弱点アナライザとの組み合わせでは最高レベルのダメージを与える。
体力が若干低めなので、熟練者にとって、または体力があまりいらないマップでは特に有用である。
ユリ(ユニフォーム)
通常版のユリと同等の活躍を見せてくれる。
見た目の人気もありお勧めのクラスとなっている。
ミカエラLE
攻撃力が26と最高レベルに高くボス戦での高いダメージが期待される。
雪結晶柄の刺青と上級弱点アナライザとの組み合わせでは最高レベルのダメージを与える。
体力が若干低めなので、熟練者にとって、または体力があまりいらないマップでは特に有用である。
ミカエラより攻撃力が高いため、有用な部類に入る上、ミカエラを選びたいときにはこれが良いだろう。
ドミニク
リンリンなどと共にほかのクラスより最大能力値が5多い特殊クラスである。
攻撃力が26と最高レベルに高くボス戦での高いダメージが期待される。
雪結晶柄の刺青と上級弱点アナライザとの組み合わせでは最高レベルのダメージを与える。
ジェニファー
攻撃力が26と最高レベルに高くボス戦での高いダメージが期待される。
雪結晶柄の刺青と上級弱点アナライザとの組み合わせでは最高レベルのダメージを与える。
体力もそこそこあり、レベルカンスト状態のボス戦では活躍が期待される。
アーミーとどちらかを選ぶかはビジュアルの好み次第となる。
ジェニファーは現在販売されており、すぐに使えるのが一番のメリットであろう。
ナターシャ
攻撃力が25と2番目に高くボス戦での高いダメージが期待される。
なんと言っても現在販売されており、すぐに使えるのが一番のメリットであろう。
また攻撃力から上昇する傾向にあり、速攻型のマップでもその攻撃力は存分に発揮される。
カジュアルとどちらかを選ぶかはビジュアルの好み次第となる。
最高攻撃力のジェニファーを選べば、ボス戦で最高ダメージを与えられるので、セットを購入しジェニファーを使うという手もある。
リンリン
イザベラなどと共にほかのクラスより最大能力値が5多い特殊クラスである。
体力が最高に高く、能力合計値でも109と他のクラスより5高いのが魅力だろう。
体力が最高値なのでグラトニー柄の刺青を使用すると最高体力となる。
攻撃力はそれほど高くないが、雪結晶柄の刺青を使用することでそれなりのボスダメージを与えることができる。
このクラスには経験値・クレジットの追加があるので、レベルアップには効果的である。
デメリットとしてはそのビジュアル・・・ということになるだろう。
アリン
リンリンなどと共にほかのクラスより最大能力値が5多い特殊クラスである。
移動速度が26と最高値であり、逃げまくるマップでは重宝する。
ディオーネ柄の刺青との組み合わせでは全クラスで最高の移動速度になる。
ディビッド
体力が25と2番目に高く体力は高い。
このクラスには経験値・クレジットの追加があるので、レベルアップには効果的である。
ジェラード
攻撃力が24とそれなりに攻撃力は高いほうだ。
ただし成長の過程で攻撃力の上がりは緩やかなので、あくまでカンスト時に威力があるということである。
なので、速攻型のマップにおいては攻撃力が強いという恩恵がない。
このクラスには経験値・クレジットの追加があるので、レベルアップには効果的である。
ただしボス戦でのダメージは基本経験値、基本クレジットには影響しないので、ディビッドと比べると使用する局面は選ぶかもしれない。
レベルのあがりやすさに特性はあるものの、そのスピードは変わらないようです。
しかしながら、ブレアなどは攻撃力からあがるため、中盤以降レベルが上がりやすいクラスであるといえます。
レベルを速く上げたほうがいろいろ優位に立てるので、以下を考慮に入れておきましょう。
ゾンサバの各能力のレベル上限値は30だと思われます。例えば体力レベル30の体力は1200で31でも同じです。
刺青などを使用するとどうなるか?を踏まえてクラスや刺青を選択してください。
実装から1ヶ月経った為、コメント欄は閉鎖いたしました。