韓国にて2014年11月06日実装
2014年11月19日実装
2014年11月19日 メンテナンス後 〜 12月3日 メンテナンス迄の期間限定イベントMAPとしてプレイできた。
2014年12月3日 メンテナンス後 〜 12月17日 メンテナンス迄の期間限定イベントMAPとしてプレイできた。
2015年4月22日 メンテナンス後 〜 5月27日 メンテナンス迄の期間限定イベントMAPとしてプレイできた。
2016年1月27日 メンテナンス後 〜 3月2日 メンテナンス迄の期間限定イベントMAPとしてプレイできた。
日本語表記名は「マッドネス」で、英語名が「Madness」である。
ナイトメアがゾンビサバイバル:Season1のボスラッシュ、ポイゾニングがゾンビサバイバル:Season2のボスラッシュ、イリュージョンがゾンビサバイバル:Season3のボスラッシュに対し、こちらはゾンビサバイバル:Season4のボスラッシュとなっている。
ボス戦前の雑魚はボスと同じフィールドで戦うことになるので、雑魚処理を含めマップの攻略を参照してください。
2R目、3R目の登場モーションの時、雑魚ゾンビは動き回って攻撃してくるので、 運が悪いとその間に囲まれて死んでしまうので注意。
ボス名をクリックするとボスのページに飛びます。
予期せぬ遭遇のフィールドでの戦いとなるが、
特に注意すべき点はない。
Tomahawkなどでノックバックさせられる。
上手く避ければ体力の消費も少ないので、攻撃力を上げていくとよい。
ここで攻撃力をカンストしておくと2R目以降が楽になる。
ヒュージを倒せるめどがついたら雑魚狩りを少し続けるといいかもしれない。
予期せぬ遭遇のボスである。
予期せぬ遭遇のフィールドでの戦いとなるため通常のボス戦とさほど変わらない。
ただし天井へ登る全体攻撃をキャンセルするのに必要なダメージは予期せぬ遭遇より高く、うまく攻撃しないと全滅する危険性が高い。
ただしボス戦中にザコゾンビがあまり出ないため、無駄に資金を使うと武器が購入できなくなったりしてしまうため注意が必要だ。
隠された陰謀のボスである。
ボスに関しては、通常の攻撃ではほとんどダメージはないが、背中の光っている赤いところを攻撃するとダメージを与えることができる。
隠された陰謀のフィールドでの戦いとなるため通常のボス戦と変わらない。
ただしザコゾンビの量や出現場所などに修正があるため、難易度は少し異なるかもしれない。
嫉妬の仮面のボスである。
嫉妬の仮面のフィールドでの戦いとなるため通常のボス戦と変わらない。
ただしザコゾンビがたくさん沸くため比較的難易度が高くなっている。
特に[HARD]モードは難しい。
モンスタードロップがボス1体に2つずつあるため、設計図や耐久材を貯めるにはこのラウンドでは生き残ることが重要だ。
狂気の終末のボスである。
狂気の終末のフィールドでの戦いとなり登場シーンもあり、通常のボス戦と変わらない。
一撃必殺の吸い込み攻撃さえかわせば[HARD]モードでも難しくはない。
ちなみに本ラウンドでは「Dr.レックス」と呼ばれている。
スクリーンショット(以下SS)が添付されていない報告を表に反映する際には、"SS無し"等と必ず明記してください。 情報提供はなるべくSSと併せてお願いします。またSSをだすときはプレイヤーの名前を隠すようお願いします。
アイテム・クレジット | ラウンド |
---|---|
最大3日耐久材 | 1〜3R |
各種第1〜6種武器設計図[E] | 1〜3R |
最大30日耐久材 | 4〜5R |
各種第1〜6種武器設計図[D] | 4〜5R |
20〜4000クレジット | 全R |
レアドロップ
通称 | 個数or日数 | SS |
---|---|---|
クリス(無期限) | 1個 | SS |
クリアアイテムはランクにより新クリアアイテムの12種類のどれかを入手できます。
新クリアアイテムについてはこちらを参照してください。
凶悪なゾンビ達の憎悪が感じられる鍵。この鍵を持っていると、今宵は恐ろしい狂気の悪夢を見ることになる…。
※ ルームマスターがこのアイテムを所持することにより、ゾンビサバイバルモード[殲滅:マッドネス]マップがプレイ可能となります。
イベント「マッドネス実装記念!禁断の扉が開く!?」
本マップにてボスを倒してもボス討伐の名誉任務ではカウントされません。
称号名称 | 取得条件&備考 | 獲得Pt | 勲章 |
---|---|---|---|
アンダーティカー | ゾンビサバイバルで累計100万キル。 ゾンビサバイバル回復装置付近(ファーストコンタクトなど)で広範囲攻撃武器(斧等)でのKILLが効率的 | 50 | ![]() |
トレジャーハンター | ゾンビサバイバルモードのドロップ箱から合計100,000クレジット獲得 | 10 | ![]() |
キリングマシーン | ゾンサバで(ヒューマン可)、1ゲーム中に自分が1万Kill到達。 デッドエンドの箱の上orファースト・コンタクトの回復装置付近がお勧め。 回復装置の隣で斧を振り回していればソードマスターも取れるので効率的 | 10 | ![]() |
シナリオ遠征部隊 | ファミリー員とCo-opモードプレイ350時間 EASYモードはカウントされない 同一ファミリーのメンバー4人以上のルームでのみ達成可能 | 20 | ![]() |
コメント欄の取り扱いについてはトップページをご確認下さい。
実装から1ヶ月経った為、コメント欄は閉鎖いたしました。