2010年02月10日実装
○○月××日△△時□□分
我々は選抜部隊出発の連絡を受けて2日後、
作戦地域に投入された。
交差点を中心に捜索中、近くの工事現場で
選抜部隊隊長アンドレイと部隊員らの死体を発見した。
部隊長が手にしていた手帳には、彼が体験した恐るべき内容と共に、
都市の特定地点が表示された地図が描かれていた。
彼は私たちに何を知らせるため、そこに印を残したのだろうか?
我々は急いで現場を整理し、地図が示していた場所へ移動を開始した。
―後続部隊通信兵「フェリックス」の日誌より
日本語名は「追跡:最後の糸口」である。
入り組んだ一本道で、ゾンビチェイス最初のマップだ。
難易度もチェイス系MAPの中で一番簡単なMAPだ。
2Rで構成されており、1R目は壁を壊しながら進んでいく。
ところどころに補給地点(武器購入地点)が用意されており、ゾンビは一体につき$500だ。
壁には一定のダメージを与えるごとに、$1000を入手できる。
ゾンビは60000体まで沸き、時間制限もないのでボーナスラウンドというのがわかりやすいかもしれない。
2R目では、ボスゾンビのフォボスと戦闘になる。
途中からは、ザコゾンビとヒュージゾンビも出てくる難所だ。
ちなみに、プレイヤーは死後1分で復活が出来るが、全員が死ぬとゲーム終了になる。
スモーク・大量のゾンビなどで異常なほど重くなるので、低スペック者は注意が必要だ。
なお、このMAPはある程度の人数と経験者がいればK3やクレジット武器だけで十分攻略可能である。
(時間はかかるが・・・)
リニューアル以前の情報についてはCo-opモードMAP/LAST CLUE/リニューアル以前を参照してください。
リニューアル以前のマナーについてはこちらを参照してください。
リニューアル以前のテクニックについてはこちらを参照してください。
クリアアイテムについてはCo-opモード/クリアアイテムを参照してください。
過去のクリアアイテム |
20??年?月??日実装:フォボススレイヤー
称号名称 | 取得条件&備考 | 獲得Pt | 勲章 |
---|---|---|---|
フォボススレイヤー | フォボスを100回討伐 最後の糸口、カオスを合計100回クリア | 10 | ![]() |
巡礼者 | ロストシティー・ダブルゲート・トラップ・最後の糸口・カオス・デッドエンドをすべてクリア [EASY]モードは不可です。 | 5 | ![]() |
アンダーティカー | ゾンビサバイバルで累計100万キル。 ゾンビサバイバル回復装置付近(ファーストコンタクトなど)で広範囲攻撃武器(斧等)でのKILLが効率的 | 50 | ![]() |
トレジャーハンター | ゾンビサバイバルモードのドロップ箱から合計100,000クレジット獲得 | 10 | ![]() |
キリングマシーン | ゾンサバで(ヒューマン可)、1ゲーム中に自分が1万Kill到達。 デッドエンドの箱の上orファースト・コンタクトの回復装置付近がお勧め。 回復装置の隣で斧を振り回していればソードマスターも取れるので効率的 | 10 | ![]() |
シナリオ遠征部隊 | ファミリー員とCo-opモードプレイ350時間 EASYモードはカウントされない 同一ファミリーのメンバー4人以上のルームでのみ達成可能 | 20 | ![]() |
阿修羅 | (インビジ称号)2013年5月15日〜5月29日限定名誉任務勲章:ゾンビサバイバルSeason1ロストシティーからSeason3パニックルームまで14MAPを順番にクリアする。 | 0 | ![]() |
過去の動画を見る。 |
実装から1ヶ月経った為、コメント欄は閉鎖いたしました。